果物(缶詰・乾燥・ジャム)について
前回の透析新聞では、生の果物について成分を比較しました。
今回は、果物の缶詰、乾燥果物について成分の比較をしていますので、生の果物と缶詰と乾燥果物、どれを摂取するのが一番よいのか見比べていただけたらと思います。また、ジャムについても掲載していますので、ご参考になさって下さい。

缶詰
食品名分量(g)(目安量)カリウム(mg)リン(mg)ビタミンC(mg)食物繊維(g)
りんご1001切  40g304微量0.4
西洋なし1001切  40g55501.0
びわ1001切  25g603微量0.6
温州みかん1001缶 250g756150.5
もも1001切  35g80821.4
ぶどう10088900.2
夏みかん1001切  20g9210140.5
さくらんぼ(国産)1001個  11g1001271
グレープフルーツ1001切  15g11010260.6
いちじく1001切  12g1101201.2
パイナップル1001切  40g120770.5
あんず1001切  20g19014微量0.8

~ 缶詰を食べる時のアドバイス ~
・ 生の果物より缶詰の方が、カリウム・リンは少ないです。
・ パイナップルの缶詰は、生のパイナップルよりカリウム・リンは少ないですが、缶詰の中では多い方になります。
・ シロップ中にカリウムが溶け出しているため、シロップは飲まないようにしましょう。
null

乾燥果物
食品名分量(g)(目安量)カリウム(mg)リン(mg)ビタミンC(mg)食物繊維(g)
プルーン1001個   9g4804507.2
干し柿1001切  40g67062214
干しぶどう100-74090微量4.1
いちじく1001缶  12g84076微量10.9
あんず1001切  10g1300120微量9.8
バナナ1001本  20g130084微量7

~ 乾燥果物を食べる時のアドバイス ~ ・ 乾燥果物は表から見て分かるようにカリウム・リンがとても多いので、食べるのを控えましょう。
null

ジャム
食品名分量(g)カリウム(mg)リン(mg)ビタミンC(mg)食物繊維(g)食塩(g)
はちみつ100134300
マヨネーズ※11002257001.8
マーガリン1002717微量02.1
りんごジャム100334微量0.80
マーマレード
ジャム※2
10038450.30
いちごジャム※21007314101.20
ブルーベリー
ジャム
100751234.30
ぶどうジャム1001302301.50
メープルシロップ1002301000

※1全卵型と卵黄型の平均  ※2高糖度ジャムと低糖度ジャムの平均

~ ジャムを食べる時のアドバイス ~
・ ジャムはあまりカリウムは多くありませんのでおすすめです。
・ メープルシロップはカリウムが多いので控えましょう。
平成18年9月発行