アレルギーが、治るかもしれない (2016/02/20)
投稿者: satohcli10-9
こんにちは。インフルエンザが流行り、花粉症も出てきたり、さらにはおたふくかぜ、溶連菌もかつてないほど流行し、僕のクリニックも、そして、たぶんあちこちのクリニックも、患者さんがたくさんで、今がかきいれどき掻き入れ時です(などと言ったら、大炎上でしょうか?)なかでも花粉症(スギ花粉に対するアレルギー性鼻炎、結膜炎)は、その患者数の多さと症状の重さから言えば、世界最悪、と言っても良いくらいです。ですが、ひょっとしたらそのにっくき花粉症が治るかもしれないのです。その治療法の名は、減感作療法というもので、簡単に言えば、アレルギーを起こす物質を少しづつ体に入れて、それに慣れてしまうことでアレルギーを起こさなくなる、つまり、治ってしまうというものです。普通、浴びたり食べたりを繰り返すとどんどん悪くなる、というのがアレルギー疾患の特徴なのですが、その一方で、少しづつ摂取すれば(食べたり吸い込んだりすれば)体が反応しなくなってしまう、という現象が有り、それを利用しているのです。詳しいメカニズムは、完全には判っていません。今のところ、スギ花粉とダニアレルギーの2種類について、治療が可能です。当院や、その他の耳鼻科でも行っている患者さんはいます。ただ、予想したよりも希望者が少ないな、というのがアレルギーをやっている医師、製薬会社等の正直な感想でしょう。
というのも、毎日欠かさず3,4年間飲み続けなければならないからです。この治療法を説明すると、花粉症の方は、ほとんどが「へけっ?」とか「まじすか?オレ的にちょっとむり」「三年も飲むんですか?今の薬効いてるし?」と言います(ホント?)まあ、二,三か月で終わるスギ花粉症のために、365日×4年なんて薬飲めませんね、でも、ダニアレルギーならどうでしょうか?ほぼ毎日、抗アレルギー薬を飲んでいる人は結構いるでしょうし、一つ増えたと思えばなんてことありません、と言いたいところですが、やっぱり希望者は少ないです。
かくいう自分も、マルチにアレルギー反応有っても、ついつい億劫なので、毎日抗アレルギー剤など飲んでます。人間って、そこそこ困ってなければ、余り新しいことをやりたくないものかもしれませんね。別に2分ほど口に含んでから飲み込むだけなのですがね。まあ、僕は鼻炎もアトピーも喘息もありなので、やった方が良いのは判っているのですが。ただ、僕なんかよりアレルギー症状がはるかに重い人がたくさんいらっしゃるのがこのクリニックです。もし治る、あるいは軽くなる、そんな可能性を持った治療法ですので、興味がある方は、どうぞ、外来でお尋ねください。ああ、今日も長くなりました。話の長いのは一生治らないようです。ではまた。
というのも、毎日欠かさず3,4年間飲み続けなければならないからです。この治療法を説明すると、花粉症の方は、ほとんどが「へけっ?」とか「まじすか?オレ的にちょっとむり」「三年も飲むんですか?今の薬効いてるし?」と言います(ホント?)まあ、二,三か月で終わるスギ花粉症のために、365日×4年なんて薬飲めませんね、でも、ダニアレルギーならどうでしょうか?ほぼ毎日、抗アレルギー薬を飲んでいる人は結構いるでしょうし、一つ増えたと思えばなんてことありません、と言いたいところですが、やっぱり希望者は少ないです。
かくいう自分も、マルチにアレルギー反応有っても、ついつい億劫なので、毎日抗アレルギー剤など飲んでます。人間って、そこそこ困ってなければ、余り新しいことをやりたくないものかもしれませんね。別に2分ほど口に含んでから飲み込むだけなのですがね。まあ、僕は鼻炎もアトピーも喘息もありなので、やった方が良いのは判っているのですが。ただ、僕なんかよりアレルギー症状がはるかに重い人がたくさんいらっしゃるのがこのクリニックです。もし治る、あるいは軽くなる、そんな可能性を持った治療法ですので、興味がある方は、どうぞ、外来でお尋ねください。ああ、今日も長くなりました。話の長いのは一生治らないようです。ではまた。