整形外科にかかってきました。および筋トレについての個人的経験 (2014/07/24)
投稿者: satohcli10-9
今日はお休みだったので、筋トレとともにどんどん進み、今では痛いわ指曲がってしまったわで大変なことになった私の手指の診断と治療のために、某総合病院の整形外科に行ってきました。
大変混んでおりましたが、おかげさまで何とか診ていただきました。ばね指、一種の腱鞘炎との事で、痛みのある部分3か所にステロイドの注射をしていただきましたが、それが痛いのなんのって!その上曲がったまま固まっている中指をぐいぐい伸ばしてくださり、まるで拷問状態でした。
処置を受けながらいくつか質問をいたしました。
「先生、原因としては、一回当たりの負荷が多いからですか?(重い負荷をかけすぎですか)それとも頻度(回数)ですか?」
「やはり頻度だね。誰でもやりすぎるとなりますよ。」
「若いうちから鍛えると、腱や靭帯なども違いますか?丈夫になりますか?」
「いや、関係ないね。やりすぎれば同じですよ。傷みますよ。」
これらの会話から、かなり重要なことがわかりました。
1:筋力がついても周辺の組織がついてゆかないためにスポーツ障害が起こることはしばしばある。レベルは様々だが。
2:いくらやっても鍛えられない部分があり、それがその人の限界を決めてしまう。私で例えれば、いくら筋トレをしても、ボディービルダーのようになる前に、関節、腱、靭帯の限界のために、同様な筋肉はつかない、というか、それらが負荷に耐えられない、そのために今回の障害が発生したといえる。
3:よって、体格、筋力、筋肉量などには個人で相当の差が出てしまうのはやむを得ないことである。誰でも鍛えれば同じようになるわけではない。
2,3年かけて、かついろいろ勉強しながら筋トレをやりましたが、現状の自分の体形、および体のあちこちにガタが来たことなどから、努力では埋められない生物的な個体差があることを実感しました。
53歳になっても、初めて判ることってたくさんあります。人間、何でも勉強ですね、と今日はまとめて終わります。ではまた。
大変混んでおりましたが、おかげさまで何とか診ていただきました。ばね指、一種の腱鞘炎との事で、痛みのある部分3か所にステロイドの注射をしていただきましたが、それが痛いのなんのって!その上曲がったまま固まっている中指をぐいぐい伸ばしてくださり、まるで拷問状態でした。
処置を受けながらいくつか質問をいたしました。
「先生、原因としては、一回当たりの負荷が多いからですか?(重い負荷をかけすぎですか)それとも頻度(回数)ですか?」
「やはり頻度だね。誰でもやりすぎるとなりますよ。」
「若いうちから鍛えると、腱や靭帯なども違いますか?丈夫になりますか?」
「いや、関係ないね。やりすぎれば同じですよ。傷みますよ。」
これらの会話から、かなり重要なことがわかりました。
1:筋力がついても周辺の組織がついてゆかないためにスポーツ障害が起こることはしばしばある。レベルは様々だが。
2:いくらやっても鍛えられない部分があり、それがその人の限界を決めてしまう。私で例えれば、いくら筋トレをしても、ボディービルダーのようになる前に、関節、腱、靭帯の限界のために、同様な筋肉はつかない、というか、それらが負荷に耐えられない、そのために今回の障害が発生したといえる。
3:よって、体格、筋力、筋肉量などには個人で相当の差が出てしまうのはやむを得ないことである。誰でも鍛えれば同じようになるわけではない。
2,3年かけて、かついろいろ勉強しながら筋トレをやりましたが、現状の自分の体形、および体のあちこちにガタが来たことなどから、努力では埋められない生物的な個体差があることを実感しました。
53歳になっても、初めて判ることってたくさんあります。人間、何でも勉強ですね、と今日はまとめて終わります。ではまた。
Cheap Essay Writing Serviceさんのコメント