カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
横審もされたC大整形外科名誉教授、さすが良いこと言われます。

以下がそれです。

私は1967年3月に千葉大学医学部を卒業しました。4月から国立東京第一病院でインターン生活に入りました。私の学年が最後のインターン生であり、次の学年から学園紛争でインターン制度は廃止され、厚生労働省は名ばかりの卒後2年臨床研修制度を創設し、それが守れなかったために、2004年新医師臨床研修制度(卒後2年以上の臨床研修必須化)を創り、現在の医師の極在化による地方での極端な医師不足が生じる現状を創る原因となりました。私の後輩の人達がインターンをしなかった事についてはどうでも良いのですが、私は大変楽しいインターン生活を新宿区戸山町で過ごすことが出来ました。たまには新宿に飲みに行き、偶然飲み屋で一緒になったアメリカ人の看護婦さんとアメリカでは、という話を楽しんだことも覚えています。
 大学時代出来が悪かった方ではありませんでしたが、GOT,GPTも知りませんでした。インターンの毎日は吸収するものが多く楽しくて仕方ありませんでした。毎朝6時半には病院に行き、それまでに看護師さん(当時は看護婦さん)が用意してくれた点滴を片っ端からやりました。お陰様で点滴の上手いインターン生という評判を頂きました。インターン後半で内科を回った時に出会った患者さんが〇井〇〇さんです。今でもfull nameを記憶しており、忘れられない患者さんです。病名は「再生不良性貧血」でした。当時は現在のような詳しい診断も出来ず、良く効く薬もありませんでした。当時としては最高の医療をしていたのですが、一定期間たつと貧血になってしまい、対応策としては輸血しかありませんでした。当時は輸血をするのには太い金属の針(輸血針)を静脈に刺さなければなりませんでした。現在ではもう少し細いエラスター針を刺すので以前よりかなり易しくなっています。輸血を繰り返していると、太い静脈はつぶれてしまい、時には静脈より太いのではないかと思うような静脈針を刺さなければならない時もあります。私は毎朝の点滴訓練で太い静脈針でも上手に刺すことが出来るようになりました。内科の担当医よりもずっと上手になっており、内科が終わって他科に行っている時でも、その患者さんに輸血が必要になると内科の主治医からお呼びがかかり、私が病棟へ行き、輸血をさせて貰いました。内科の主治医が輸血を何度か失敗しているうちに患者さんが私を指名するようになったようです。
 そうこうしているうちに私のインターンも終わりになって、最終日の夕方になり病院の講堂でインターン生の送別会があり、多少アルコールが入った時に、その内科医が私を呼びに来てくれました。あの患者さんが亡くなったという事でした。当時は病院で亡くなると今後の勉強・研究の為に病理解剖をお願いするのが普通でした。内科主治医もその話を患者さんのご遺族にお願いしたら、息子さんから、「あのインターン生はどう言っているのですか。お袋はあのインターン生の言う通りにしてくれと言って亡くなったので」という訳で私を呼びに来てくれたようでした。私が病理解剖をお願いしたら、即座に了承してくれました。病理解剖室でずっと病理解剖を見ていたのを今でも記憶しています。
 この経験は私が医者になってからも大変役に立ちました。本を読んで、あるいは講演を聞いて、色々と知識を身に付ける必要はありますが、医者は技術も身に付ける必要があります。特に外科医は手術が上手でなければならないと思っています。ある時に上手に点滴をしたら、ある先輩から「点滴が上手いだけで名医だと思う患者がいるからなー」と揶揄されたこともありましたが、医者は点滴も手術も上手でなければならないと思っています。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
出身母校の先輩であるクリニックのBLOGより。
さすが良い事を書かれているので紹介させていただきます。

以下がそれです。

みんなにお話ししておきたい事があります。

こんな事を、社会人の君達に話すべきかどうか悩んだのですが

僕の考えは、アクアメディカルクリニックの考えとして聞いてほしいと思います。

親子ほど年が離れている僕には

社会人としての当たり前の常識を 会社の長として

伝えていかなくてはならない義務があります。

こんな小さい零細企業でも です。


朝はおはようございます、仕事が終わればお疲れ様

人に会えばこんにちは、初対面の人には私はまるまると申します。

我々は日本人です。

ご飯を食べる時にはいただきます、ご馳走になればご馳走様でした 
は、社会人云々ではなく、人として当たり前の行動だという事は小学生でもわかります。

そんな当たり前の事ですが、中には出来ない人がいます。

それは知らない、わからないのではなく、気が付かない、そんな事には重きを置かない

もしくは価値観として持ち合わせていないのかも知れません。


仕事が出来る人がいるとします。

その人は やる事やってればいいだろう

同僚の1.5倍の成果を出しているのだからなんの文句がある

自分はそこで勝負しているのだから他の事でとやかく言われる筋合いはない。

といった考えを持ち合わせた人でした。


こういう人に凄く共感を持つ人もいるでしょう。

ウチの上司は腰抜けだから付き合いきれない

いちいち小さい事に口うるさいんだと

同じ職場にいなくても、気の合う友人に愚痴をこぼしてるかもしれません。


私達の仕事は言い方は悪いかもしれませんが客商売です。

患者さんがいらしてくれなければ、お給料も払えなければ、家族を養う事も出来ません。


こういう人の考えは、確実に仕事に現れます。

面倒であると感じる患者さんには冷たく

動きがゆっくりな患者さんにはイライラし

耳が不自由な患者さんには 相手が嫌がるほど大きな声で話しかけたりします。



そういう行動は

1)どれだけ生き生きとした生活をサポート出来るか

2)どれだけ人間らしい健康な毎日を送り、「幸福」を感じてもらえる様なサポートが出来るか

3)様々な時流の変化に対応し、どれだけ患者さんのニーズに応えられるか

4)その中でそれぞれにあった適切な指導や治療をどれだけ提供できるか

というアクアメディカルクリニックの理念に反します。



先日の××ちゃんのお別れ会は

今度結婚される旦那さんもご招待した時点でお別れ会ではなく

参加してくれたMRさんと

かえで薬局と

アクアメディカルクリニック

そして君たちが主催した二人の結婚を祝福する会に変更になっているのです。



これだけみんなに愛されていた主役の彼女は

盛大に、本当に心からみんなに祝福されました。



だから、彼女はすぐに、みんなにありがとうのメッセージを届けるべきだったのです。

こんな胸が苦しくなる事は本当はお話ししたくはありませんでした。


そんな事はわかっている

なんて小さい奴だ、面倒臭い奴だ

別に頼んで飲み会やってもらっているわけではない、と思われても構いません。


飲み会の場では実に頼りない上司ですので

いつも最後は締まりのないグタグタの会になってしまって申し訳ありません。


このご時世、言葉で言うことが恥ずかしい

また、難しいなら、手紙でも、メールでもいいと思います。

でも、そんな事をメールでしか伝えることの出来ない

堅苦しい、居心地の悪い職場には 私はしたくありません。



この間はごちそうさまでした。

チョット料理少ないし、美味しくなかったですねぇ。

今度は焼き肉でお願いします!

と言葉で伝えてくれる方が何千倍もうれしいのです。


私はまだまだ出来の悪い半人前の人間です。

それでも彼女には これから旦那さんを支えて 一緒に連れ添っていく伴侶として

旦那さんがみんなに自慢できる伴侶として

もっともっと話しておきたいこともありました。



もう一度言います。

朝はおはようございます、仕事が終わればお疲れ様

人に会えばこんにちは、お別れの時はさようなら

ご飯を食べるときはいただきます、ご馳走になればご馳走様は 当たり前の事です。


君たちには、そんな当たり前の事を 当たり前に出来る人になってほしいと思っています。


自分はそつがない、抜かりはないはずであると 考えている人がいるとすれば

その人は大きな勘違いをしています。

積極的に前に出て、アピールしていく人ほど へし折られるのを覚悟しなくてはなりません。

しかし、それを恐れて縮こまっていたのでは、人に認められないのです。



こんな偉そうな事を言うのは、人生の先輩としてはもちろんですが

当たり前の事を、当たり前に出来るようになっているはずの君たちがもし取り返しの付かない失敗をしたとしても

私は地べたをなめてでも その相手の方に土下座して謝れる覚悟があるからです。

その気持ちをわかってください。

これが、私から みんなに伝えたかった事です。



カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
ボクシングにはすごい興味あるわけではありませんが、この両者のファイトマネー(250億)には興味あります(笑)

カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
本日の腰痛シンポでも講演ありますが、当院ではリハスタッフが

SJF (Synovial Joints Facilitation)を取り入れてます。

出身医局OBである住田先生の手技。

カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
2015年1月より当院でも下肢静脈瘤の手術が本格的にはじまりました。

心臓血管外科医で下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼却術の実地基準による指導医である土肥先生が行っています。

週2、3日のペースで行われていますが、本日はじめてちょこっとですが見学させていただきました。

当然ですが先生、スタッフ含めきびきびと動いて、もう慣れた感じで手術は進行し、
「やるなあ~」の一言です。

DSC01367-1.jpg
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
2015年度の介護報酬改定が決まりましたね。

2015年度予算編成で最大の焦点だった介護報酬改定は2・27%の引き下げと正式に決まった。給付費抑制を狙い大幅減額を主張した財務省に対し、サービス低下を懸念する厚生労働省は与党族議員と業界団体を巻き込んで抵抗。攻防の末、首相官邸が裁定する格好で「過去最大の下げ幅」は回避されたが、人手不足で悩む介護現場からは不安の声が上がる。

 ▽もうけ過ぎ

 「財政が厳しい中、サービスの質を改善しながら効率化も図っていく」

 11日午後、塩崎恭久厚労相は麻生太郎財務相との折衝後、記者会見で淡々と話した。

 マイナス改定を主導したのは財務省。昨年10月、同省の審議会で職員賃金アップ分を除き6%程度の引き下げを打ち上げた。「介護サービス事業者の利益率は他産業に比べ高過ぎる」「特別養護老人ホーム(特養)は内部留保を約2兆円もため込んでいる」。席上、そんなデータが配られた。

 だが厚労省は「財政当局の派手な演出」(幹部)と反応が鈍く「最終的には1%未満の微減で折り合える」とみていた。

 また、介護事業者がもうけ過ぎとの批判には与党にも同調する見方があり、ベテラン自民議員の一人は「これまでの(もうけ過ぎの)ツケだ」と突き放していた。

 局面が変わるのは11月以降。消費税再増税の延期で、介護報酬に回る財源の不足が明白になった。民主党など野党から「報酬減額で職員の待遇は悪化する」と批判が高まり、与党の族議員は「政権への打撃になりかねない」と危機感を強めた。

 ▽「負担増」強調

 財務省は安倍晋三首相の取り込みに動く。「報酬を下げなければ介護保険料が急増します」。12月下旬、麻生氏や同省幹部は国民負担が重くなるリスクを強調して説明。与党幹部には「大幅マイナスで首相の意思は固い」と触れ回った。

 年が明け、厚労省側は微減での決着を諦め「過去最大の引き下げは避ける」と目標を修正。8日、田村憲久前厚労相らが麻生氏に会い「事業者が倒産する」「高齢者切り捨てと非難される」と申し入れた。都内で開かれた介護団体の集会で公明幹部は「(首相の)昭恵夫人に皆さんがアプローチしていると聞く」と業界にエールを送った。

 翌9日、官邸で首相と麻生氏が向き合った。

 介護職員の賃金増を、当初予定した平均月1万円から「1万2千円」に上積みするよう首相が指示。これで03年度改定の2・3%減、06年度改定の2・4%減にぎりぎり届かない水準に収まった。

 財政再建のための社会保障費切り込みと、デフレ脱却に向けた賃上げとの両立―。与党に配慮しながら、政権のメンツを守る妥協策だった。

 ▽意欲そがれる

 大幅減収につながるマイナス改定に、介護関係者の表情は厳しい。

 東京都府中市の認知症グループホームの藪田(やぶた)なぎさホーム長は「サービスの質を守れなくなるのではと不安」と話す。賃金アップのための報酬加算は手厚くなるが「親(事業者)の財布が苦しいときに子ども(職員)の小遣いを増やせるのか」と効果を疑問視する。

 "もうけ過ぎ批判"に戸惑う事業者も少なくない。北海道余市町で特養などを運営する「社会福祉法人よいち福祉会」の亀尾毅(かめお・たけし)理事長は「どこにそんな事業者がいるんだろう」と首をかしげる。

 特養待機者の解消に向け、施設の増築を重ね、職員の人件費や研修費に資金を投じてきた。「介護の質を向上させようと努力していて、内部留保なんてない。事業を続ける意欲をそがないでほしい」と訴えた。

消費税先送りもあり仕方ないのでしょうが、この厳しい現状の中、当院もようやく本格的に訪問リハビリができる環境が整いましたので報告致します。
ご利用したい場合は当院までお問い合わせください。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
「神の手」とつくる:1 日本の医療、セットで輸出

ポーランド人医師らの視線は、東邦大学医学部教授、尾崎重之(53)の手の動きに注がれていた。

 ポーランド南部ザブジェ市の心臓専門病院。6月23、24日の2日間、はるばる日本から招かれた尾崎は、3人の患者の心臓手術を執刀した。手術はすべて成功に終わり、「すばらしい」とポーランド人医師から称賛された。

 この手術は尾崎自ら発案した。心臓から全身に血液を送る大動脈弁が、動脈硬化などで不具合を起こしたとき、弁をつくり替える。

 これまでは大動脈弁を「人工弁」に取り換える手術が主流だったが、人工弁は身体にとっては異物。血の塊である血栓が生じ、脳梗塞(こうそく)を引き起こす恐れがある。

 一方、尾崎の手法は、患者本人の心臓の表面を覆う「心膜」の一部を生かし、新たな弁をつくって心臓に縫いつける。患者の身体の一部を弁として使うので拒絶反応の心配はない。

 同じ手術法は、米国人医師も1990年代に行っていたが、成功率は必ずしも高くはなかった。大動脈弁は三つの弁を持ち、それぞれの大きさが異なることが多いからだ。

 米国人医師の場合は、同じ大きさの弁を三つつくり縫いつけるが、尾崎は異なる三つの弁を丁寧に再現して、きちっと縫いつける手法を編み出した。

 2007年春から始め、国内では30カ所の病院で実施された。海外でも、11年の独ミュンヘンを皮切りに、ベトナム、マレーシア、インド、ベルギー、そして今回のポーランドと成功させてきた。手術例は720件を超えた。

 異なる大きさの弁を、それぞれ的確に再現する尾崎の手術を支えるのは、ある医療機器の存在がある。元の弁の大きさを測る特殊な器具と、その大きさを再現し、心膜をくり抜く際に使う型枠からなる。

 尾崎の「神の手」を支えるこの医療機器が今年5月、日米で販売された。医療の先進国、米国での手術に使ってもらうためだ。

 これは、東京のベンチャー企業、日本医療機器開発機構(JOMDD)が尾崎と連携し、特許申請などの知的財産戦略を担い、福島県内の協力工場を探しあてて量産化したものだ。

 それまでは尾崎が機器の図面を描き、東京都大田区の町工場に個別につくってもらってきた。JOMDDはさらに安全性を高め、日米の審査機関に今春届け出て、販売にこぎつけた。

 ものづくり大国といわれる日本だが、医療器具で使われる人工関節や血管を補強するステント、手術用機械器具などの8、9割は欧米から輸入する。100万円以上する大動脈弁用の人工弁は欧米製が多く、全量を輸入品が占めている。

 人工弁を使わない手術が広まれば、医療費も削減できる。高額な人工弁に手が届かない層が多い新興国にとってもニーズがある。

 医療器具と手術法とを組み合わせてシステムとして輸出する試みは、輸入が多く貿易赤字を抱えている日本の医療機器産業の将来を大きく左右する。

 尾崎は語る。「日本の医療技術やものづくり技術は高いのに、医療機器はほとんどが輸入品だ。トヨタのハイブリッドカーのように、日本発の手術法や器具を世界に発信したい」

 約1カ月前、尾崎が執刀したポーランドで、その様子を手術室で見守っていた日本人がいる。JOMDD社長の内田毅彦(45)だ。

 循環器内科医で、医学博士でもある異能経営者の内田と尾崎との2年前の出会いがなければ、輸出は遠い夢だったかも知れない。=敬称略


 「神の手」と呼ばれる外科医の技術を、日本のものづくり技術を駆使して、世界に広める。日本の医療産業の最前線を追う。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
本日は当医療法人恒例の「接遇研修」を行いました。
ありきたりの接遇研修ではなく、かなり内容の濃い研修でした。
研修終了後、おなかいっぱいになり少し気持ち悪くなったのは自分だけでしょうか。
関係者の皆様、本日は大変ありがとうございました。

IMG_0524-1.jpg
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
世界の医薬品売上高ランク発表

セジデム・ストラテジックデータは13日、2013年の世界の医薬品メーカーの医薬品売上高ランキングを発表した。トップはファイザーの478億ドル。トップ10のメーカーの顔ぶれに変化はなく、今回100億ドルを超えたメーカーは昨年から2社増えて21社。このうち日本メーカーは4社で、円安の影響で順位を上げたメーカーはないが、米国で統合失調症薬エビリファイが好調な大塚ホールディングスが順位は21位とランク1つを落としたものの11年以来の復帰となっている。中堅規模メーカーでは買収により売上高を拡大しているケースも多い。

 今回初めて100億ドルを超えたのは抗HIV薬やC型肝炎薬などの抗ウイルス薬に強い米ギリアド・サイエンシズ。慢性C型肝炎薬ソバルディの売り上げが好調で今年は200億ドルを超え、トップ10に入る可能性も出ている。

 トップ10の中で最も成功しているのが7位のジョンソン&ジョンソン。リスパダールなど過去最高の超大型品のパテント切れを乗り越え前期比10・9%増と過去最高の売上高を確保。

 日本メーカーは円安により売上高が増加しているがランキングへの影響はなく、20位以下では大塚ホールディングスが21位、エーザイが29位(12年は25位)、中外製薬が36位(同35位)などとなっている。

 13年は20億~50億ドル規模のメーカーによる買収が過去最高で、買収で売り上げを伸ばすケースも多かった。

 医薬品メーカー各社が研究開発費に投じた金額をみると、R&D費の1位はロシュからノバルティスに交代した。11年に91億ドルを投じていたファイザーは開発をCRO(受託開発会社)中心として大幅に減らしており、R&D費で上位10社の合計額は前年度比1・1%減となっている。ただ、医薬品売上高に対するR&D費比は12年度の19・6%から13年度は20%と上昇しており、R&Dに対するリスクが高まっていることがうかがえる。

 今回は後発薬(ジェネリック)メーカーランキングもまとめており、1位は99億ドルのテバ製薬、2位は91億ドルでサンド(ノバルティス)、3位は63億ドルでアクタビスだった。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
代表がASKA容疑者の主治医、芸能人・スポーツ選手など富裕層向けクリニックが破産

医療法人社団貴生会(TDB企業コード984923356、東京都港区六本木7-15-7、代表平石貴久氏)は、東京地裁へ自己破産を申請し、6月6日に破産手続き開始決定を受けた。

 破産管財人は山内宏光弁護士(東京都港区虎ノ門4-3-1、電話03-5408-6160)。債権届け出期間は7月4日までで、財産状況報告集会期日は9月11日午後2時30分。

 当法人は、1993年(平成5年)7月に設立され、「平石クリニック」を運営していた。診療科目は、内科、循環器科、消化器科、整形外科、皮膚科で、専門は内科で特にスポーツ医学に精通し、プロ野球選手やプロゴルファーの診察及び健康管理を行っていた。なかでもスポーツ選手に打つ「ニンニク注射」が話題を集め、代表の平石氏はテレビ、ラジオ番組にも出演。人気アイドルグループやバンドのコンサートドクターも一時務め、2005年4月期には年売上高約3億4800万円を計上していた。

 主に芸能人やスポーツ選手などの富裕層を対象とする保険外診療に依存するため、人気の浮沈で患者数が安定せず診療報酬は年々落ち込んでいた。高額な家賃も負担となるなか、赤字計上が続き、2009年4月期の年売上高は約2億6100万円に減少。その後、2010年4月頃には当法人としての実質的な活動を停止し、2012年3月には東京都知事の設立認可の取り消しにより解散していた。最近では、覚醒剤取締法違反で逮捕されたASKA容疑者の主治医として、代表の平石氏が各メデイアで取り上げられていた。

 なお、関連の(株)ラ・サンテ(本店同所、同代表)、(株)三心(本店同所、同代表)、Hメディカル研究開発(株)(東京都港区)の3社も、同日破産手続き開始決定を受けている。

 負債は医療法人社団貴生会が約3億6429万円で、関連会社など4社合計で10億1780万円。

これはかなりの額ですよ。