子供の頃より股関節をわずわっている患者様に、靴外来でお願いしてこのような靴を作っていただきました。


重そうですが、以外に軽く患者様も
「早よ作ってもらやあえかった」と喜ばれていました。
このような靴や夏物もそろそろ欲しいなとか、要望にお応えしますので当院までご連絡ください。


重そうですが、以外に軽く患者様も
「早よ作ってもらやあえかった」と喜ばれていました。
このような靴や夏物もそろそろ欲しいなとか、要望にお応えしますので当院までご連絡ください。
最近よく『メデイカルツーリズム』といった言葉を耳にしますが、略すと『医療による観光』です。簡単にいえば人間ドック(手術もありますが)を海外で行い、その間観光もしていただき外貨をおとしていただくといった感じですか。
何とはじめて知りましたが、タイが先進国のようで外国人患者受け入れ世界一のようです。次がインド、韓国も政府が力を入れています。
インドのアポロ病院では、心臓手術を過去5年で1万9000件も行い、しかも成功率99%という世界屈指のレベルで、アメリカの心臓外科医も『自分が手術をうけるならインドに行く』というぐらいレベルが高いそうです。
しかし外国人を受け入れる一方、国内の医療格差が激しいそうで自国民は十分な医療が受けられない問題があります。世界、日本、ましてや尾道もメデカルツーリズムの考えには賛成ですが、地域住民を置き去りにした医療だけは行いたくないものです。
何とはじめて知りましたが、タイが先進国のようで外国人患者受け入れ世界一のようです。次がインド、韓国も政府が力を入れています。
インドのアポロ病院では、心臓手術を過去5年で1万9000件も行い、しかも成功率99%という世界屈指のレベルで、アメリカの心臓外科医も『自分が手術をうけるならインドに行く』というぐらいレベルが高いそうです。
しかし外国人を受け入れる一方、国内の医療格差が激しいそうで自国民は十分な医療が受けられない問題があります。世界、日本、ましてや尾道もメデカルツーリズムの考えには賛成ですが、地域住民を置き去りにした医療だけは行いたくないものです。
松永にある『日本はきもの博物館』に行きました。

靴外来をやっているため、履物の歴史でも勉強しに...ではありません。
ただ単に何か面白いものあるかなと。
最近当院でも多い、陥入爪の説明。靴は重要ですね。

最近の靴の中でも興味のある一つ。スポーツシューズです。

2人のゴールドメダリストの靴がありました。
高橋尚子

野口みずき

野口みずきのソール、かなり外側だけがすり減っていますよ。
手にとってみれないのが残念です。
当院も月に一度、靴外来があり、スポーツ関係のインソールも作製しますので興味ある方は当院に問い合わせください。
靴外来をやっているため、履物の歴史でも勉強しに...ではありません。
ただ単に何か面白いものあるかなと。
最近当院でも多い、陥入爪の説明。靴は重要ですね。
最近の靴の中でも興味のある一つ。スポーツシューズです。
2人のゴールドメダリストの靴がありました。
高橋尚子
野口みずき
野口みずきのソール、かなり外側だけがすり減っていますよ。
手にとってみれないのが残念です。
当院も月に一度、靴外来があり、スポーツ関係のインソールも作製しますので興味ある方は当院に問い合わせください。
本日の内覧会のあと、K先輩が
『メシでも食いに行く?』とお誘いいただき
『尾道だと、ん〜』と2人とも思い浮かばず、K先輩が
『ベラビスタ境が浜に行こうや』昼からすげーなと
結局貸し切りだったみたいで、その下の
『SOFU CAFE』に連れてってもらいました。

おしゃれだなー。自分たちが席についた時は空いてましたが、LIVEがあるみたいであっというまに席は満席となりました。
ベトナム料理でエビバーガーはおいしかったですよ。
天気のいい日、夕暮れがいいかもしれませんね。
『メシでも食いに行く?』とお誘いいただき
『尾道だと、ん〜』と2人とも思い浮かばず、K先輩が
『ベラビスタ境が浜に行こうや』昼からすげーなと
結局貸し切りだったみたいで、その下の
『SOFU CAFE』に連れてってもらいました。
おしゃれだなー。自分たちが席についた時は空いてましたが、LIVEがあるみたいであっというまに席は満席となりました。
ベトナム料理でエビバーガーはおいしかったですよ。
天気のいい日、夕暮れがいいかもしれませんね。
本日午前中に尾道総合病院の内覧会に行きました。
K先輩夫妻、K先生、D先生も一緒でした。
まず入って壁にこんな絵が飾ってありました。

エレベーターが一般用に2基で、少し少なくないですか?
7階にあがるとこんな景色です。曇りでこれですから、晴れるときれいでしょう。

個室も写真とってきました。

手術室、救急室、内視鏡室、MRI、CTまでみせていただきました。
廊下は広くこんな感じです。ちょっと暗いような...

『まるでホテルのような病院ですね』といった言葉がぴったりです。
個人的な意見ですが、自分が患者様の立場でハード面だけをみれば、ここに入っている3.0TのMRIで検査していただきたいですね。診療報酬点数はどこでも同じですから。また、病気になればここに入院したいですね。しかしホテルも同じですが、病院はいくら良い機器があっても、病室がよくてもソフト面がダメだとダメです。
ハードはお金をかければいくらでもできますが、ソフトはお金ではかえないですからね。
我々開業医は、患者様を紹介させていただいた時のその病院全体の対応の早さ、丁寧さが評価になります。よく『宝船』と言われますが尾道の地域に準じた治療を行っていただければと思います。
K先輩夫妻、K先生、D先生も一緒でした。
まず入って壁にこんな絵が飾ってありました。
エレベーターが一般用に2基で、少し少なくないですか?
7階にあがるとこんな景色です。曇りでこれですから、晴れるときれいでしょう。
個室も写真とってきました。
手術室、救急室、内視鏡室、MRI、CTまでみせていただきました。
廊下は広くこんな感じです。ちょっと暗いような...
『まるでホテルのような病院ですね』といった言葉がぴったりです。
個人的な意見ですが、自分が患者様の立場でハード面だけをみれば、ここに入っている3.0TのMRIで検査していただきたいですね。診療報酬点数はどこでも同じですから。また、病気になればここに入院したいですね。しかしホテルも同じですが、病院はいくら良い機器があっても、病室がよくてもソフト面がダメだとダメです。
ハードはお金をかければいくらでもできますが、ソフトはお金ではかえないですからね。
我々開業医は、患者様を紹介させていただいた時のその病院全体の対応の早さ、丁寧さが評価になります。よく『宝船』と言われますが尾道の地域に準じた治療を行っていただければと思います。
昨日は廿日会(尾道医師会の集まり)がありました。
ここ2ヶ月は、休まず参加させていただいていますがちょっとした習慣?習性?があります。
別に席順はきまってはないのですが、ほとんど毎回先生方は同じ席に座られています。
自分のようなまだ入って間もない人間は、先生方の名前と顔が一致しやすく便利ですよ。
ちなみに昨日は仲のいいK先生と隣はH先生でした。(2ヶ月前も隣だったような・・・)
みなさんお忙しいのに、毎月会があるのも不思議ですが...
ここ2ヶ月は、休まず参加させていただいていますがちょっとした習慣?習性?があります。
別に席順はきまってはないのですが、ほとんど毎回先生方は同じ席に座られています。
自分のようなまだ入って間もない人間は、先生方の名前と顔が一致しやすく便利ですよ。
ちなみに昨日は仲のいいK先生と隣はH先生でした。(2ヶ月前も隣だったような・・・)
みなさんお忙しいのに、毎月会があるのも不思議ですが...
昨日は全職員を対象に、ある講師をお招きし接遇研修を行いました。
Wikipediaによると接遇とは、接客業務時における客に対する接客スキルのことで、最近ではよくカリスマ講師 平林都先生が登場しますね。
そこまで激しいものではありませんでしたが、今回はかなり勉強になりました。
以前勤め先の病院では必ず、接遇研修はありましたがその時は忙しいせいもあってか(理由になりませんね)全く話を聞いていませんでした。
たしか著名な先生がやられていたような・・・
接遇などは基本的なものですが、慣れとかが生じてくると職員、職場全体もダメになってきます。一番自分が気になったのは、暇な時は患者様にも丁寧な対応が可能なのですが、忙しくなった時の対応が自分も職員もやっぱりダメなんですよね。そのあたりのアドバイスも頂き、色々と勉強になった研修でした。
Wikipediaによると接遇とは、接客業務時における客に対する接客スキルのことで、最近ではよくカリスマ講師 平林都先生が登場しますね。
そこまで激しいものではありませんでしたが、今回はかなり勉強になりました。
以前勤め先の病院では必ず、接遇研修はありましたがその時は忙しいせいもあってか(理由になりませんね)全く話を聞いていませんでした。
たしか著名な先生がやられていたような・・・
接遇などは基本的なものですが、慣れとかが生じてくると職員、職場全体もダメになってきます。一番自分が気になったのは、暇な時は患者様にも丁寧な対応が可能なのですが、忙しくなった時の対応が自分も職員もやっぱりダメなんですよね。そのあたりのアドバイスも頂き、色々と勉強になった研修でした。
今さら感もありますが、Twitterをはじめました。
kougameiin です。
ちょっとした事をオンタイムに発信できればと思います。
HPにリンクさせる準備をしていますのでよろしくお願いします。
そういえば昔、つぶやきシローがはやりましたね。
kougameiin です。
ちょっとした事をオンタイムに発信できればと思います。
HPにリンクさせる準備をしていますのでよろしくお願いします。
そういえば昔、つぶやきシローがはやりましたね。
骨粗鬆症の治療において、ビスフォスフォネート製剤(ボナロン、フォサマック、アクトネル、ベネットなど)と選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)はともに第1選択薬として認知されています。
骨密度を測定し、YAM70%以下であればBP製剤を第1選択として使用していますが(もちろんリスクのある患者様にはだしませんよ)、副作用など出現の場合はSERM製剤を使用(女性にだけですよ、男性にだされている先生もいましたが・・・)しています。
ちょっとSERMのお話を
今まではSERMでもラロキシフェン(エビスタ)1剤でしたが、以前にも御紹介したバゼドキシフェン(ビビアント)が使用可能となりました。
SERMって何?、骨代謝や脂質代謝にはエストロゲン作用を、子宮や乳房組織に対しては抗エストロゲン作用を示す物質の総称で、骨強度や脂質代謝は改善し乳癌由来細胞の増殖も抑制する作用があります。
女性にはとても魅力的に聞こえますが、副作用が出現する場合もあります。
そのあたりは患者様一人一人で対応していきますのでもしかして骨粗鬆症?と心配の方はご相談ください。
骨密度を測定し、YAM70%以下であればBP製剤を第1選択として使用していますが(もちろんリスクのある患者様にはだしませんよ)、副作用など出現の場合はSERM製剤を使用(女性にだけですよ、男性にだされている先生もいましたが・・・)しています。
ちょっとSERMのお話を
今まではSERMでもラロキシフェン(エビスタ)1剤でしたが、以前にも御紹介したバゼドキシフェン(ビビアント)が使用可能となりました。
SERMって何?、骨代謝や脂質代謝にはエストロゲン作用を、子宮や乳房組織に対しては抗エストロゲン作用を示す物質の総称で、骨強度や脂質代謝は改善し乳癌由来細胞の増殖も抑制する作用があります。
女性にはとても魅力的に聞こえますが、副作用が出現する場合もあります。
そのあたりは患者様一人一人で対応していきますのでもしかして骨粗鬆症?と心配の方はご相談ください。
三越 銀座店のデパ地下によく尾道でみかける食べ物がありました。
川原食品のしそ昆布

桂馬のかまぼこ

両者も尾道を代表する名産品です。
ラーメン、お好み焼きだけではありません。
しそ昆布はお土産によく使いますが、必ず喜ばれます。
とりよせもできますよ。
川原食品のしそ昆布
桂馬のかまぼこ
両者も尾道を代表する名産品です。
ラーメン、お好み焼きだけではありません。
しそ昆布はお土産によく使いますが、必ず喜ばれます。
とりよせもできますよ。
みなさんは『バムとケロ』をご存知ですか?
子供に大人気の絵本で、自分も子供の部屋にあったのをチラッと見る程度でした。
別のシリーズの『ぶーちゃんとおにいちゃん』は読んだ事ありますよ。
そのバムとケロの作家 島田ゆかの原画展がありました。


どれがバムでケロかわかります?
すごい来場者数で、原画はといえばすごく繊細で思わず子供達は絵を触っていましたよ。
これは版画ですけど


『バムとケロのそらのたび』の中にでてくる飛行機の絵は売り切れでした。
12年ぶりに新刊が発売となりましたが、ずっと継続しての人気ですからすごいです。

子供に大人気の絵本で、自分も子供の部屋にあったのをチラッと見る程度でした。
別のシリーズの『ぶーちゃんとおにいちゃん』は読んだ事ありますよ。
そのバムとケロの作家 島田ゆかの原画展がありました。
どれがバムでケロかわかります?
すごい来場者数で、原画はといえばすごく繊細で思わず子供達は絵を触っていましたよ。
これは版画ですけど
『バムとケロのそらのたび』の中にでてくる飛行機の絵は売り切れでした。
12年ぶりに新刊が発売となりましたが、ずっと継続しての人気ですからすごいです。
この辺では有名なレジャースポット、沼隈にある『みろくの里』の奥に
『神勝寺温泉』があります。
はじめて行きましたが、東京の『大江戸温泉』などと比較すると入浴料が1000円と安めの設定です。
露天風呂が2種類あり、今回の男風呂は『開山』でした。

GWでしたが、比較的すいており、食事もおいしかったです。
贅沢をいえば休憩所が...
『神勝寺温泉』があります。
はじめて行きましたが、東京の『大江戸温泉』などと比較すると入浴料が1000円と安めの設定です。
露天風呂が2種類あり、今回の男風呂は『開山』でした。

GWでしたが、比較的すいており、食事もおいしかったです。
贅沢をいえば休憩所が...
おもしろいレビューがありました。
長生きをするにはどうすればいいか?
『くよくよ悩まず陽気に過ごし、あまり働きすぎない事』
どうもこれは間違っているようです。
詳細は省略しますが、小児期に最も陽気で最良のユーモアセンスを持ち合わせた人が、あまり陽気ではなく、冗談を言う性格でない人と比べ、平均的に短命であったと。用心深く粘り強い人ほど、良好な健康状態を維持し、長生きしていたとのことです。
楽天的であることは、危機的状況では時に役に立つが、『なんでもうまくいく』という考え方に偏りすぎると、日常生活でかえって危険を招く可能性があり、健康や長寿に重要な事柄に対しても軽視しがちであると。
なるほど・・・
また変化は少しずつ積み重ねていくもとととらえるべきで、一夜にして大きく変えることはできないが、小さな行動の変化を段階的に積み重ねていくことで、やがては長寿の道を開くことができる
なんでもそうですよね。積み重ねが重要みたいです。
長生きをするにはどうすればいいか?
『くよくよ悩まず陽気に過ごし、あまり働きすぎない事』
どうもこれは間違っているようです。
詳細は省略しますが、小児期に最も陽気で最良のユーモアセンスを持ち合わせた人が、あまり陽気ではなく、冗談を言う性格でない人と比べ、平均的に短命であったと。用心深く粘り強い人ほど、良好な健康状態を維持し、長生きしていたとのことです。
楽天的であることは、危機的状況では時に役に立つが、『なんでもうまくいく』という考え方に偏りすぎると、日常生活でかえって危険を招く可能性があり、健康や長寿に重要な事柄に対しても軽視しがちであると。
なるほど・・・
また変化は少しずつ積み重ねていくもとととらえるべきで、一夜にして大きく変えることはできないが、小さな行動の変化を段階的に積み重ねていくことで、やがては長寿の道を開くことができる
なんでもそうですよね。積み重ねが重要みたいです。
以前にK鮨の店主と回転すしの話になり
『そういえば、尾道って回転すし屋、ないですよね』
『そうなんです。でも福山にはまあまあの店がありますよ。自分もたまに行きますけどね』
とのことで、その店が
『廻鮮すし しまなみ』です。

17時すぎに入店のせいか、すぐに席に案内されました。

ねたが大きめで



回転すしにしてはレベル高かったですよ。
帰る頃にはすごい行列でした。
『そういえば、尾道って回転すし屋、ないですよね』
『そうなんです。でも福山にはまあまあの店がありますよ。自分もたまに行きますけどね』
とのことで、その店が
『廻鮮すし しまなみ』です。

17時すぎに入店のせいか、すぐに席に案内されました。

ねたが大きめで



回転すしにしてはレベル高かったですよ。
帰る頃にはすごい行列でした。
尾道の近辺でいちご狩りのできるところがないか?とネットで探したところありました。
尾道市御調町に「河野園芸」がありました。
今は季節ではありませんが7~9月にはブルーベリーも狩れるみたいですよ。

自分が行った時は他のお客様もおらず、ゆっくりまったりいちごが食べれました。

紅ほっぺがいいですね。
40分食べ放題でおすすめスポットです。
あともう少し先に行くと、お世話になっている大学の先輩であるT谷医院がありました。
尾道市御調町に「河野園芸」がありました。
今は季節ではありませんが7~9月にはブルーベリーも狩れるみたいですよ。

自分が行った時は他のお客様もおらず、ゆっくりまったりいちごが食べれました。

紅ほっぺがいいですね。
40分食べ放題でおすすめスポットです。
あともう少し先に行くと、お世話になっている大学の先輩であるT谷医院がありました。