過去の投稿

February 2011 の投稿一覧です。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
またまたここに行ってしまいました。
このブログでおそらく一番登場しているここ

null

店名はもういいでしょう

null

閉店まぎわであったため、スープが濃いかな?と思いましたが
そうでもありませんでした。
やっぱりおいしいですね。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
尾道の平原に「尾道湯屋 つかりゃんせ」があります。

null

スーパー銭湯より少し大きい規模でしょうか

null

平原の土地は広いのでもう少し休憩場所など、広めでもいいかも

平原からの尾道水道
null
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
久しぶりに2本の映画を見ました。
1本目は、トムクルーズ&キャメロンデアスの『ナイト&デイ』

153168_1-1.jpg
トム&キャメロンも少し年をとったせいか、何か躍動しませんでした。
内容はといえば色々な国がでてきて、それなりに楽しめますが、ストーリーはよくある仲間内に裏切り者がいてトムがやっつけるパターンでした。
ぴあ映画生活の採点は73点
正直なところ期待はずれでした。

2本目はジェイデン・スミスを主役に、ジャッキー・チェンを師匠役に据えてリメイクした
『ベスト・キッド』
Unknown-2.jpeg

中国の美しい風景をバックに、主人公がカンフーを師匠から学び人生の成長をとげて行く内容でした。ジャッキー・チェンがいつものジャッキーではなく、渋い役どころ。
『ナイト&デイ』よりははるかに内容のある作品で、途中の早送り作業せずにみた作品でした。
ぴあ映画生活の採点は76点
意外に点数低いなあ
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
備後整形外科医会が福山ニューキャッスルホテルで行われました。
演題1は『運動器疼痛の保存療法とその課題』
愛知医科大学 学際的痛みセンター教授 牛田享宏先生でした。

学際的痛みセンター?勉強不足のせいかはじめて聞いた講座です。
DSC00337-1.JPG

内容は痛みが発生するメカニズムから
DSC00338-1.JPG
今週、同じような内容をすでに聞いていたため少しは理解できましたよ

薬物療法には痛みの原因となるシグナルをおさえる抗てんかん薬が効果ある事
DSC00339-1.JPG

あと興味深かったのは人間の温度受容体が重要で、TRPV1が活性化すると痛みがでてしまうのでここをおさえようなど
DSC00340-1.JPG

最後は痛みには心理的要因もかなり影響していること
DSC00341-1.JPG

確かに患者様でも、例えば腰痛が強い時は、膝痛は忘れられている事が多いですね。
たいがい自分の場合、話の途中で眠くなるのですが、全くならず勉強になりました。

演題2は『股関節手術後のVTE対策について』
川崎医科大学 骨・関節整形外科学教授 三谷 茂先生でした。
最近まで岡山大学にいらっしゃったような...
すごい早い教授就任ですね。
DSC00342-1.JPG

VTEとは静脈血栓塞栓症のことで、整形外科疾患にかかわらず他の手術でも起こりうる合併症の一つです。
血栓ができて肺に飛んでしまうと突然死もある怖い合併症です。
まずは、術後は早期に離床、リハビリをしましょう
DSC00343-1.JPG

血栓予防で抗凝固薬を使用します
DSC00344-1.JPG

川崎医大で取り組んでいるVTE対策
DSC00345-1.JPG

ただ術後のVTEは減ったけど、脳出血などの合併症も生じる可能性がある事。
抗凝固薬は以前勤務の病院で使用していましたが、確かに創部からの滲出液が多かったですね。
使用にあたりよく患者様に説明する事が重要です。

それにしても、三谷先生の話は聞いてて引き込まれてしまいました。
飽きないし、面白いです。
さすが、若くして教授になられたのも納得でした。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
ちょっと宣伝を
プラセンタを扱っている会社の営業マンがこんな物を持ってきました。

DSC00331-1.JPG

マナソープをご存知ですか?
西日本から火がついた、奇跡の石鹸といわれているそうです。
週刊女性にも記事がのっていました。

何が特徴かともうしますと、グリコール酸(フルーツ酸AHAの一種)に、ピーリング効果があります。最近の石鹸や化粧水にも多く使われているようです。その記事によるとグリコール酸が7%配合されています。

しかしなんとこのマナソープMDはグリコール酸5%,10%の2種類があり、そのうえ、プラセンタエキスが入っているとのことでえらいよさそうです。
グリコール酸10%のほうが、ニキビ肌、トラブル肌レベルが高い方に効果があるようです。
自分はグリコール酸10%をためしに使い始めましたが、泡立ちもよく、肌がかさかさしないような・・・まだわかりません。
少し使ってレポートしたいと思います。

興味ある方は当院で取り扱いしていますのでお問い合わせください。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
2月18日に上記の講演が尾道国際ホテルでありました。
講演内容は『新しい慢性疼痛へのアプローチ』 講師は尾道総合病院 麻酔科部長 瀬浪先生で、内容は疼痛が生じるメカニズムの基礎から最近の治療方法まで幅広い内容でした。

DSC00332-1.JPG
その中でも、JAのペインクリニックでは『ドラッグチャレンジテスト』を行っているようで『お〜すごい』と関心して聞かせていただきました。
当院でも行っている、星状神経節へのレーザー治療も行われているようです。

あと尾道市民病院整形外科の廣岡先生もこられていて、肩関節周囲炎でも拘縮肩などに大量のステロイド投与を行い症状の改善をはかる事も教えていただきました。
ステロイド20mgを2週、その後10mgを2週、5mgを2週使用するようで、しっかりと副作用を説明し同意を得た上で行うとの事です。
拘縮肩で廣岡先生に紹介させていただいた患者様にも行われていましたが、かなり改善してよくなっていました。しかし、使用にあたり骨頭壊死の危険性がありちょっと躊躇してしまいますね。

今回発売になった末梢神経障害性疼痛薬『リリカ』もよく使用していますが、副作用としてめまい、吐き気などが効果発揮前にでてしまう事が難点ですかね。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
今日は尾道の奥、木ノ庄にある『味平』に行きました。

DSC00325-1.JPG

こんなおしゃれなネオンがありました。ドラゴンです。

DSC00326-1.JPG

小さい頃に行った事がありますが、久しぶりです。焼肉も食べれるようです。
無難にラーメンセットをオーダーしました。
DSC00329-1.JPG
DSC00328-1.JPG

ラーメンは見た目さっぱり、味は脂っこい感じでした。
やっぱ朱華園ですかね。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
今日の尾道は1日中、雪が降っていました。
千光寺も雪で覆われました。

DSC00324-1.JPG

明日は路面が凍結し転倒しやすいので、歩行には注意しましょう。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
丸の内に有名スイーツ店が隣同士の通りがあります。
同じ科のクリニックが隣にあるようなものでは。
違うのかな。

LA MAISON DU CHOCOLAT
DSC00320-1.JPG

patisserie Sadaharu AOKI paris
DSC00321-1.JPG

DSC00322-1.JPG

バレンタインデーの前か店内は混んでいました。
見た目奇麗でおいしそうですけど、それにしてもとにかく値段が高い。
買うのに躊躇するのは自分だけでしょうか。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
2月13日に骨粗鬆症治療薬発売にちなんだ講演会が東京でありました。
会場は高輪の国際館パミールでしたが、全国から医者が集るため宿泊場所はなぜかお台場でした。

DSC00286-1.JPG

NYじゃないですよ。ここはお台場です。

DSC00287-1.JPG

朝食は30階のレストランで食べましたが、天気よく富士山も見えて景色がいいですね。

DSC00309-1.JPG

忘れかけていた肝心の講演ですが、骨粗鬆症治療薬の一つであるSERM(選択的エストロゲン受容体モデユレーター)が発売されました。
DSC00312-1.JPG

スライドのごとく、骨粗鬆症の第1選択薬は今でもビスホスフォネート製剤ですが
DSC00314-1.JPG

服薬しずらいとか、副作用がある場合は現在でもSERM(エビスタ)を使用します。しかし今回発売された「ビビアント」は、骨折リスクの高い患者様の非椎体骨折の累積発生率をエビスタよりも有意に抑制したとの結果がでています。
骨粗鬆症に対して、新たな選択薬として使用できそうです。

ただ自分が注目しているのは、骨形成促進薬であるテリパラチドです。
家でいえば、支柱である鉄筋コンクリートを直すのがテリパラチドでビスホスフォネート製剤は鉄筋の周りをセメントで固めるといったイメージです。
欠点は毎日の皮下注射が必要で、患者様はいやかもしれません。自分であれば嫌ですね。

これからも色々な骨粗鬆症薬の発売予定があり積極的に提供できればと考えています。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
みなさんこれはご存知でしょうか?
『メタボリックシンドローム』略して『メタボ』です。

当院で行っている健康・介護予防教室の第1回目が『ストップ・ザ・メタボ』でした。

1. メタボとは
内蔵脂肪症候群・・・それがメタボです。
お腹周りがぽっこりしていることだけでしょうか?
どうして改善しなくてはいけないでしょう?見た目が悪いからだけですか?
平成20年4月から医療制度改革として、『メタボな人』を減らす取り組みが始まり、メタボ予防と改善に重点をおいた特定検診(メタボ検診)・特定保険指導が行われています。

2. メタボの基準は?
腹囲 男性85cm以上 女性90cm以上
       +
高血圧 脂質異常 高血糖

メタボな人・・・3項目のうち2項目以上該当
メタボ予備軍・・・3項目のうち1項目該当

3. メタボを放置しておくと・・・
動脈硬化が起こり生活習慣病を発症、重症化すると心臓病、脳卒中、糖尿病合併症といった深刻な病気を引き起こします。
すべて内蔵脂肪という概念が大きく関与しているということが、ここ数年でわかってきました。

4. 内蔵脂肪を減らそう
まず、メタボになった生活習慣を見直すことが大切です
生活習慣チェック』をしてみて、改善することで体脂肪を減らすことができます。

毎日体重を測ろう
測るだけダイエット
1日2回、朝と夜の体重を記録することで、問題点を浮き彫りにし体重の変化をグラフ化することで、生活習慣改善への意欲がわきます。
これ有名人もやっていましたね・・・ 誰だったけ

内蔵脂肪を減らす
腹囲1cm減らす=体脂肪を1kg減らす=7000kcalの消費が必要

1ヵ月で7000kcal減らすには
1日240kcal減らすことを考えよう

運動で80kcal+食事で160kcal
食事で80kcal+運動で160kcal減らす

80kcalの目安は
食事 マヨネーズ大さじ1杯   運動 普通に約25分歩く

結局は
illust_02-3.gif

詳細は月1回の健康・介護予防教室で

カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
みなさんは「ロコモティブシンドローム」略して「ロコモ」をご存じですか?
ハワイアン料理で似たような名前の...えーと「ロコモコ」ではありません。
ちなみにこれ ハワイのカカオコキッチンのロコモコ
6d-1.jpg

日本整形外科学会を中心に数年前より提唱されている概念で、このたび尾道整形外科医会でも啓蒙していこうといった話になりました。

「ロコモ」とは、運動器の機能が加齢とともに衰え、立つ、歩くといった動作が困難となり、転倒や骨折を繰り返して、要介護や寝たきりになった状態や、そのリスクの高い状態を指します。ロコモを早期に発見し、早期に介入することで将来の要支援、要介護を予防するとともに、すでに要支援、要介護になった方のロコモの悪化を予防するという意味も含んだ、新しい概念です。

ロコモの原因となる3大疾患として、変形性関節症、変形性脊椎症、骨粗鬆症が知られていますが、ロコモの初期は個々の疾患はそれほど悪くなく、総合的な運動器機能、すなわちバランス能力や下肢・体幹の筋力がまず衰えてきます。

ロコモであるかの判定は「ロコモチェック」を使用します。

1. 家のなかでつまずいたり滑ったりする
   check2-1.gif

2. 階段を上るのに手すりが必要である
   check3-1.gif

3. 15分くらい続けて歩けない
   check5-1.gif

4. 横断歩道を青信号で渡りきれない
   check4-1.gif

5. 片脚立ちで靴下がはけない
   check1-1.gif

6. 6.2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難である
(1リットルの牛乳パック2個程度)
    check6-1.gif

7. 家のやや重い仕事が困難である
(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)
    check7-1.gif


7項目のうち1つでも該当すればロコモの危険性がありますので、
「ロコモーショントレーニング(ロコトレ)」を始めていただきます。

ロコトレ1: 開眼片足立ち
左右1分間ずつ1日3回行いましょう。
    1-1-1.gif

ロコトレ2: スクワット
深呼吸をするペースで5~6回繰り返します。
1日3回行いましょう。
    2-2-1.gif

50歳代からロコモが始まっています。

詳しい事は来院時にお尋ねください。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
尾道整形外科医会総会がありました。
講師の先生は尾道市民病院皮膚科 上田先生です。

DSC00278-1.JPG

題目は『爪の病気』です。
DSC00279-1.JPG

内科的疾患でも爪が悪くなったりします。
しかしよくある疾患はこれでしょう。
DSC00282-1.JPG

いろんな症例を提示していただき勉強になりました。
カテゴリー: 総合
投稿者: kogame
前のお話ですが、福山にある「鮨徳」さんにお邪魔しました。

null

大学出身者の集まりで、いろいろな昔話で盛り上がりました。

null

料理は相変わらずおいしく、今回はカウンターではありませんでした。
なぜなら尾道のK先生、M先生、M先生がいらっしゃったためです。

null

鮨はこんな感じでした。