過去の投稿

January 2023 の投稿一覧です。
カテゴリー: 総合
投稿者: ryokusei
ああ、大変だった。1

3年前に新型コロナが発生してから
当院でも400人たらずの
人を診断し、フォローして来た。
100歳弱の人をはじめ
90代の人もたくさん見てきたが
一人も亡くなった人はいなかったし、
そのことが
私にとっての慰みであり
私にとってのささえだった。
(肺炎をおこしたり、感染終了後
体力を落として亡くなりかけた人はいたが)

また、ほとんどの介護施設で
クラスターが発生するなか
特養に感染をもちこまなかったことが
奇跡的とはいえ
若干の誇りであった。

ところが、ついに
特養に患者がでてしまった。
たった1人発熱が認められたため
すぐさま周囲を全部洗いだしたら
もうすでに10人以上の利用者と
3人の介護士に陽性者がみつかり
利用者はその時点では無症状で(次の日に全員発熱)
介護士にいたっては、
終止ほとんど無症状。

それからというもの
あらゆる手段を講じて
拡大を防ぎ、治療をしたのだが
さらに感染者がでるは
感染者を診させていた介護士や看護師には
感染するはで
完全収束まで2週間も費やしてしまった。

そしてその間。
一旦、感染から解熱、症状消失して
回復した人が、
急に全身状態が悪くなり
残念ながら無くなってしまった。


世間一般が
新型コロナを軽視する一方
逆にその恐ろしさを
思い知らされてしまった。


とにかく、感染力が強いのと
無症状者から重傷者まで
いるのが非常にきつい。
今回、たった一人の
発熱に気づいたときには
特養などの施設では
すでに周囲に感染してしまっているという事態。

認知症の人を介護するには
密着することを免れないので
介護するものがつぎつぎと
感染してしまう。

また、

今はやっている新型コロナのタイプは
肺炎を起こす人は少ないが、
若い人には気管支症状として
爪後をのこし、
高齢者には
なにかしらの臓器障害をのこす
(心筋がやられやすい気がした)

これが、臓器自体の予備能力がない人や、
回復能力がない人では
かなりきつい感染症でることをおもいしらされた。
(おそらく、若い人たちでも臓器障害が
でているのだが気づいてないのでは
なかろうか?)

もう一つ、
この感染のさわぎの中で、
感染した人はもとより
感染しなかった施設の人達も
運動を減らし、刺激が減ってだけで
かなり弱ってしまった人もでた。

これからそれらの人を元に
もどさなければいけない
という大仕事が待っている。

ああしんど
カテゴリー: 総合
投稿者: ryokusei
私、国語苦手なので、、、

子供の名前に
キラキラネームや
当て字的命名や
難しい漢字はやめてくれ!!

私、元来、国語が苦手で
漢字も苦手。

最近は、医療もすべてが
コンピューター化されており、
いろいろ、入力が全て
パソコンで行われている。

そんなところに、コロナ騒動がこの
3年間ぽっぱつして、
やはり、コロナ感染や
今年はインフルエンザも流行りだして
若い10代の子の新患が
増えて、いろいろなことで
名前をパソコンに打ち込まなければいけない
機会が増えてしまった。

そこで困るのが
名前を入れる段階で、
漢字変換ができない!!
ことである。

極端な話、
見たことがないような漢字が
出てきて、読み方がわからない!
読み方がわからないということは
漢字変換ができない!
という事である。

私の名前の“浩”なんて
よく名前で使われる漢字だから
皆すぐ“ひろし”と読めるし、
漢字も、“ひろし”あるいは“こう”で
すぐでてくる。

だから最近は、
よく、パソコンをしながら
大きな声で回りの人間に
“この字なんてよむんや!”
っていったり、
“この字なんてうったら変換できるんや!”
ってしょっちゅう
言う様になってしまった。

これが、連続して名前を入れる暖に
なるとまたこれが

結構、時間はとるし
苦痛になってしまう。


学校の先生なんて大変だろうな。。。。
なんて考えたりする。

やはり自分も人から
“くめがわ”ではなくて“くめかわ”
と呼ばれると
自分のことを言われているのは
分かるけどなにか
強い違和感をかんじていたので。
やはり、正しい呼び方でよんでほしい。
(ちなみに国語的には“が”の前が
子音の“め”だから“か”の方が正しいのだが)

今は、銀行やお店
病院(うちではしていないが)
名前を呼ばれることが
少なくはなったが(個人情報うんぬんで。。)
それでもなんかの機会には
名前を呼ばれることもある。

そんな、こんなで
今から名前を付ける
若い人達には
読みにくい名前はやめてほしいな。。。。。


あまり若々しいかわいい名前は
年齢がいって本人きつくない?

前もいったけど
難しい漢字は
テストなんかで急いで名前を書くとき
きつくない?

私、いま一日、十数回以上は
名前を書かなければいけないから
今、字が崩れて
浩のサンズイが一直線になってしまっている!

ちなみに私の生まれた年で
一番多い名前は “浩”
昨年は
男が “蒼” 〝凪“
女が “陽葵”

やめてくれ!!
すぐ読めん!!
カテゴリー: 総合
投稿者: ryokusei
今週は、コロナのため
とてつもなく忙しく
今週のブログはお休みにします。
ああ、大変ですぞ!!
インフルエンザもふえてますぞ!!
カテゴリー: 総合
投稿者: ryokusei
久しぶりの連休

悲しいかな。
久しぶりの連休が終了してしまった。

とにかく最近は、忙しくて
休みという休みがなかった。
休日といっても
施設からよばれて一日つぶれたり、
研修会があったり
休日の当番が当たっていたり

とにかく休日がないうえに、連休が
ほとんどない状態だった。

今回も、いろいろ用事ができるのでは
ないかと思って、
12月に入ってから、
家の掃除やなんかを
早々に済ましていたが、

めづらしく、今回は、5日間
施設からよばれることなく
(コロナの影響もあって、
毎日、毎日、施設やら、
患者さんやらから電話での用事はいろいろ
あったが、、、、、、)
結構、時間がとれた。

しかし、
日頃、忙しくしているものの
悲しさというかなんというかなんというか
いざ、
時間があったら
なにをすればよいのか
わからない。

休みの日にしかできないことを
探しているうちに
5日間が過ぎてしまったのだ。

そして、
なかなか、はた目にはわからない
かもしれないが、
仕事に対する毎日の重圧、ストレスは
大変なものがあり、
1日でも休みがあったら
次の日は仕事したくないのに
5日も休みがあると
ひたすら仕事がしたくなくなる。

と思いながら、
1月4日の朝は、
いつもより早く家をでて
たまった仕事をはじめてしまった。
ああ悲しい嵯峨。。。


なんせ、時間を
ボーと過ごすのが
いやな損な性格で、
(つい時間がもったいなくなって)
いつもできない
部屋の掃除をはじめたり、
いつもできない趣味を
したりしてみたのだが、
なんだか違う。

結局、気が付いたら
時間がなくて読めなかった
医学の本を読んだり

ああ、これも違う。

結局、一番、
有意義であったのは、
何も考えずに
毎日、家を中心に何kmも歩いて
冬の変わりゆく風景を見ることであった。

よく考えると
朝、昼、夕の風景を見ることなど
毎日、忙しい中なくて
たまの休みには
次の日を考えて
疲れるほど長い距離は歩けない。

冬の風景は、
空気が澄んで、
空の色や
太陽の光があたる山々、
家並みが
刻々とその色合いを変え
非常に美しい。

よく考えると
自然の光を見るのが
ボーとしていることであり、
一番、休ませるのかもしれない。

休みの日には究極の暇つぶしである
趣味をするより
ボーとして自然の中にはいりこむことが
一番大切なのかもしれない
(ボーと一日テレビを見るのではなく、
ボーとゲームなんかをするのではなく)

実は、脳科学的にいうと
ボーとしている時間帯は
いろいろしている
脳神経は活発にうごいているらしい。

と、いろいろ考えて、
結局は休みが
本当には休めない
損な性格をなげくのでした。
カテゴリー: 総合
投稿者: ryokusei
あけましておめでとうございます

今年も、コロナで大変なことで
年があけております。

言っておきますが、今、心筋梗塞やら
脳梗塞、事故による重傷など
緊急を要するものは
受け入れるところがなく
十分が治療ができない状態
ですので、御気おつけください。

マスコミは、
感染者が少ない時は
コロナで客足がへって
経営が大変なことを報道して

コロナが増えた時は
病院の惨状を報道する。
この3年間繰り返している
それが、いまの
報道姿勢である。

これで、政府のコロナ政策の
不備を報道するのだから
どれだけ顔の面の皮があついのか。
。。。。。なんて、
新年そうそうぼやいておる次第であります。

よく、インフルエンザぐらいという
言葉を耳にするが、
インフルエンザよりはるかに致死率は高いし、
大体、インフルエンザをなめてはいけませんぞ。
インフルエンザの直接死だけでも
全国で3000人ほどいる
それ以外の関連死をいれると
遥かにそれを上回る人達が死んでいるのです。
つまり、香川県で物いうと毎年
インフルエンザでも数百人しんで
いることになるのですぞ。。。

て、年明けが大変そうなので
愚痴をひとこと。



日本人は、とういうわけか
元旦の日の出を見て
今年一年のお祈りをする。

日本人は、もともと自然に
神々が宿る神道を
信仰していたので、
これもまた、一年の区切りでいいの
かもしれない。

丁度1月1日ころは、日の出も7時10分ころと
一年で一番遅い。
それでも、若いころは
その時間より早くおきたことはなかったが、

最近は、ジジイになって
朝、早く起きることが多いから
うまく行けば歩いて
レインボー通りの
ヤマダ電機の近くの
野田池の土手にいって
初日の出をみたりする。

結構、同じ気持ちの人がいるのか
沢山の人が集まってくる。

この池土手がやや高いのと
周囲の際に大きな建物が隣接していないので
なかなか眺めがいい。

丁度一周1Kmの土手の道を
一周すると
讃岐山脈、前田山、八栗、屋島、女木島、紫雲山、五色台、
遠くは象頭山までゆっくり一望することができて
夕方なんかはとても美しく
気持ちがいい。

これぞため池が多く
平で、山がポコポコしてる
讃岐の醍醐味。
この子供のころから慣れ親しんだ風景をみると
なんだか心が落ち着く。


ま、私、初日の出だけではなく
毎日、いまいちの日々を過ごしているので、、
毎朝、日の出を見ては
今日からは、、、、とおもって
もう62年もすぎとえいるのだが、、、、。