10月

我々の時代
10月といえば
衣替え、運動会、遠足

衣替え

中学、高校といえば、
なんとなく、いろいろな意味で
色気づく時代。
10月になると
夏服、シャツから冬服OKの
衣替えの時期。
昔といえども10月といえば
朝は、丁度いいが、昼には汗ばんでしまう。
でもなんとなく、冬服の方が
男子はかっこよく
女子は色っぽくみえて
無理してきていた気がする。
(反対にいつまでも半袖でやせ
我慢するやつもいたが)
いまから思えばかわいい時代。

しかし、今はとても暑くて
どんなに我慢しても冬服を
着る気温ではない。。。。

運動会

今では、10月に運動会と
いう時代ではなくなったが、
私のころは
東京オリンピックのあった
10月10日前後が
いちばんいい季節
朝はやや肌寒く、昼はやや
暑く、片付けをする夕方には
やや肌寒く、お祭りあとの
寂しさがあった覚えがある。
なんせ、運動会系には自分を表現する
場所だったから。
(ちなみに1964年に
10月10日に東京オリンピックが
決まったのも気温のことを考えたり
天気がいい日が多かったから)
いまでは、10月10日に
運動会なんかしたら
熱中症になりそう。

余談だけれども
最近あった世界陸上で
クシコスポストや道化師のギャロップ
のBGMを流したら
日本選手もっと早く走れたんじゃ
ないかな~~~とおもったりした
だって、彼らは子供のころは
絶対運動会のヒーローだったの
だから。。。。。
しかし、
よく考えたら
今の若い子はそんな曲
運動会で流されていなかったか???

それがおわって
遠足。。。。

なんか子供の頃の10月を
思いだすと
夏休みがおわって、
9月は運動会の練習をして
10月は運動会で
そして遠足、

なんか勉強わすれて浮かれていると
遠足がおわると
肌寒い風とともに
中間試験がはじまり
体育会系には
寂しい、くらい季節が
始まった様なきがするな~~と

じじいは
また、季節感がいっぱい
あったころの10月を
思い出すのでした。