自由が丘南口を出てすぐ左に気になる店
『おしゃれさろん ミナミ』があります。

どうも理髪店みたいで、普通値段表など外に表示してある店が多い中、表示はありません。
デイスプレイがこれ

ライオンをねずみ風に。確かクリスマス時期は、ライオン、従業員全員がサンタの格好をしていました。
この何だ?と感心をもたせる戦略は非常に参考になります。
おまけはこんな看板

『おしゃれさろん ミナミ』があります。
どうも理髪店みたいで、普通値段表など外に表示してある店が多い中、表示はありません。
デイスプレイがこれ
ライオンをねずみ風に。確かクリスマス時期は、ライオン、従業員全員がサンタの格好をしていました。
この何だ?と感心をもたせる戦略は非常に参考になります。
おまけはこんな看板
今週の尾道は少しにぎやかです。
1月14日の昼頃、どこからか『間寛平が走っとるらしいよ』と情報をキャッチ
昼休憩に海岸通りを歩き、行く途中で数人の患者さんに会いましたが

これがけっこうな人だかりで、待っているみなさんもどこを走るかわかっていません。
自分も渡し場近辺で待っていましたが、見知らぬおばさんが
『もう国道2号線を走っていったみたいよ』
と教えてくれたため、病院に引き返していたところ、途中で見知らぬ人が
『もうここすぎました?』と聞かれたため
『すぎたらしいですよ』と答えてしまいました。
路地をうろうろしながら帰りましたがこんな店がありました。

しかし、なんと実は通りすぎていませんでした。
じゃあ病院前で見るかと思い待機していたところ、病院手前で迂回し国道2号線に行ってしまったそうです。がっかり。
『間寛平のアースマラソン』公式ブログで画像は確認しよう。
1月14日の昼頃、どこからか『間寛平が走っとるらしいよ』と情報をキャッチ
昼休憩に海岸通りを歩き、行く途中で数人の患者さんに会いましたが
これがけっこうな人だかりで、待っているみなさんもどこを走るかわかっていません。
自分も渡し場近辺で待っていましたが、見知らぬおばさんが
『もう国道2号線を走っていったみたいよ』
と教えてくれたため、病院に引き返していたところ、途中で見知らぬ人が
『もうここすぎました?』と聞かれたため
『すぎたらしいですよ』と答えてしまいました。
路地をうろうろしながら帰りましたがこんな店がありました。
しかし、なんと実は通りすぎていませんでした。
じゃあ病院前で見るかと思い待機していたところ、病院手前で迂回し国道2号線に行ってしまったそうです。がっかり。
『間寛平のアースマラソン』公式ブログで画像は確認しよう。
最近、尾道はドラマロケが多いようです。
連ドラ『てっぱん』をはじめ、1月13日〜15日まで韓国ドラマ『サイン』のロケがありました。
中国新聞によると
撮影は尾道市内の旅館で始まり、主人公の日本留学中につきあっていた恋人との思い出の地と設定された千光寺(東土堂町)でロケ。尾道ロケは「予想以上にいい絵が撮れそう」とキム監督。「尾道は高級感があり、美しい。住民のみなさんもとても温かく迎えて下さり、うれしく思っています」と話していた。

全く韓流(はんりゅうと読むそうですが)ドラマに興味はありませんが、『アイリス』で秋田が観光地となったように尾道もにぎわえばいいですね。
連ドラ『てっぱん』をはじめ、1月13日〜15日まで韓国ドラマ『サイン』のロケがありました。
中国新聞によると
撮影は尾道市内の旅館で始まり、主人公の日本留学中につきあっていた恋人との思い出の地と設定された千光寺(東土堂町)でロケ。尾道ロケは「予想以上にいい絵が撮れそう」とキム監督。「尾道は高級感があり、美しい。住民のみなさんもとても温かく迎えて下さり、うれしく思っています」と話していた。

全く韓流(はんりゅうと読むそうですが)ドラマに興味はありませんが、『アイリス』で秋田が観光地となったように尾道もにぎわえばいいですね。
1月13日に尾道市民病院で行われているオープンカファレンスに参加しました。
2題ほど演題がありましたが、そのひとつの
「当院における臨床心理士の役割」
特に臨床心理士って何?といった興味があったため講演を聞かせていただきました。
要は、カウンセラーのようなもので患者様、その家族、また病院で働く職員が抱える悩みの相談を引き受けて、アドバイスしてくれるようです。
確かに心療内科、精神科に受診までしたくない時などはいいですね。
ただし医療保険適用でないため、大きい病院には臨床心理士はいるそうですが、個人病院レベルではまだなかなか普及しないようです。
2題ほど演題がありましたが、そのひとつの
「当院における臨床心理士の役割」
特に臨床心理士って何?といった興味があったため講演を聞かせていただきました。
要は、カウンセラーのようなもので患者様、その家族、また病院で働く職員が抱える悩みの相談を引き受けて、アドバイスしてくれるようです。
確かに心療内科、精神科に受診までしたくない時などはいいですね。
ただし医療保険適用でないため、大きい病院には臨床心理士はいるそうですが、個人病院レベルではまだなかなか普及しないようです。