以前よりおすすめの店としてお聞きしていた『あかとら』さんへお邪魔しました。

予約がなければ入れない(それだけ多い)みたいで、すでに席はいっぱいでした。
はじめてだったため、量がどの程度かわからずオーダーしまくったところ1品の量が多い。シャコなんか何尾あったことか。
これはウニおにぎり

〆に海鮮丼を食べると決めていたので、おなかいっぱいのところ食べちゃいました。

この量で1200円ですから、かなりのお得!
注文した品、どれも味は美味しく、量からすると数名で行くのがいいかもしれませんね。
ただ残念なところもありました。
当院も注意しなければならない部分でしたよ。
予約がなければ入れない(それだけ多い)みたいで、すでに席はいっぱいでした。
はじめてだったため、量がどの程度かわからずオーダーしまくったところ1品の量が多い。シャコなんか何尾あったことか。
これはウニおにぎり
〆に海鮮丼を食べると決めていたので、おなかいっぱいのところ食べちゃいました。
この量で1200円ですから、かなりのお得!
注文した品、どれも味は美味しく、量からすると数名で行くのがいいかもしれませんね。
ただ残念なところもありました。
当院も注意しなければならない部分でしたよ。
今年もあと3日!
診察室のお花も少しお正月が入っていますね。

診察室のお花も少しお正月が入っていますね。
整形外科のメジャー雑誌である関節外科の今月号の特集が
「靴と足の障害」
履物(主に靴)による爪障害、靴と前・中・後足部の障害、スパイクシューズ、バレエシューズ、ランニングシューズと足の障害
糖尿病と靴
といった、多分いままでにないおもしろい企画でした。
それだけ足の障害が多い事ですね。
特に糖尿病の患者様は、壊死になってからでは治療の選択が限られてくるため、予防の意味でも靴は非常に重要ですよ。
当院でも毎月第1月曜日に「靴外来」を行っていますので、そうかな?と思う患者様はご相談にいらしてください。

「靴と足の障害」
履物(主に靴)による爪障害、靴と前・中・後足部の障害、スパイクシューズ、バレエシューズ、ランニングシューズと足の障害
糖尿病と靴
といった、多分いままでにないおもしろい企画でした。
それだけ足の障害が多い事ですね。
特に糖尿病の患者様は、壊死になってからでは治療の選択が限られてくるため、予防の意味でも靴は非常に重要ですよ。
当院でも毎月第1月曜日に「靴外来」を行っていますので、そうかな?と思う患者様はご相談にいらしてください。

昨日、「竹村家」さんで廿日会、尾道医師会合同忘年会がありました。
受付で何やら封筒をいただく。その中身を見ると宝くじで、席について周りの先生と話すると、どうも宝くじの枚数がそれぞれ違うみたいでなんと4枚!も入ってて、ラッキー。
年末ジャンボあたるといいなー。
忘年会ですが例年になく参加者が少なく、いつもの廿日会とかわらない感じでした。いつも大変お世話になっている、尾道市民病院、尾道総合病院 整形外科の先生方に御挨拶に行こうと思いましたがお見かけせず残念です。
会長の挨拶で来年の診療報酬改定もあり
『医術は診療報酬では評価できないものである。尾道の先生方は医療報酬の改訂があろうとも、ゆるぎない医術を持っている』
とコメントされ、この言葉『なるほど』とメモっちゃいました。
それより年末ジャンボ、当たるといいなー。

受付で何やら封筒をいただく。その中身を見ると宝くじで、席について周りの先生と話すると、どうも宝くじの枚数がそれぞれ違うみたいでなんと4枚!も入ってて、ラッキー。
年末ジャンボあたるといいなー。
忘年会ですが例年になく参加者が少なく、いつもの廿日会とかわらない感じでした。いつも大変お世話になっている、尾道市民病院、尾道総合病院 整形外科の先生方に御挨拶に行こうと思いましたがお見かけせず残念です。
会長の挨拶で来年の診療報酬改定もあり
『医術は診療報酬では評価できないものである。尾道の先生方は医療報酬の改訂があろうとも、ゆるぎない医術を持っている』
とコメントされ、この言葉『なるほど』とメモっちゃいました。
それより年末ジャンボ、当たるといいなー。

ずいぶん前ですが、当院玄関のクリスマスツリーが完成しました。
あまり色は使わず、シンプルな出来上がりです。
夜は当院お得意のピカピカひかります。

あまり色は使わず、シンプルな出来上がりです。
夜は当院お得意のピカピカひかります。

玄関前にクリスマスツリーが...
まだ飾り付けは途中で、これからすごい事になりますよ。多分

まだ飾り付けは途中で、これからすごい事になりますよ。多分

びんご経済レポートに当院の「靴外来」についての掲載がありました。
書いた文章もけっこうカットになってますね。
取材に来てもらってタダだから仕方ないか。

■この機に語れば 23
平川十春さん 三原市医師会病院院長
高亀克典さん 医療法人社団樹良会高亀医院 整形外科医
Kazさん 「Cat ch. 22」オーナー
高橋誠さん 尾道郷心会事務局長
書いた文章もけっこうカットになってますね。
取材に来てもらってタダだから仕方ないか。

■この機に語れば 23
平川十春さん 三原市医師会病院院長
高亀克典さん 医療法人社団樹良会高亀医院 整形外科医
Kazさん 「Cat ch. 22」オーナー
高橋誠さん 尾道郷心会事務局長
今週の診察室のお花はこんな感じです。
さすがに少しは花の名前がわかるようになってきました。
チョコレートコスモス、アンスリウム・・・

受付の花のほうがすごいですけどね。
さすがに少しは花の名前がわかるようになってきました。
チョコレートコスモス、アンスリウム・・・

受付の花のほうがすごいですけどね。