今日の尾道は1日中、雪が降っていました。
千光寺も雪で覆われました。

明日は路面が凍結し転倒しやすいので、歩行には注意しましょう。
千光寺も雪で覆われました。
明日は路面が凍結し転倒しやすいので、歩行には注意しましょう。
丸の内に有名スイーツ店が隣同士の通りがあります。
同じ科のクリニックが隣にあるようなものでは。
違うのかな。
「LA MAISON DU CHOCOLAT」

「patisserie Sadaharu AOKI paris」


バレンタインデーの前か店内は混んでいました。
見た目奇麗でおいしそうですけど、それにしてもとにかく値段が高い。
買うのに躊躇するのは自分だけでしょうか。
同じ科のクリニックが隣にあるようなものでは。
違うのかな。
「LA MAISON DU CHOCOLAT」
「patisserie Sadaharu AOKI paris」
バレンタインデーの前か店内は混んでいました。
見た目奇麗でおいしそうですけど、それにしてもとにかく値段が高い。
買うのに躊躇するのは自分だけでしょうか。
2月13日に骨粗鬆症治療薬発売にちなんだ講演会が東京でありました。
会場は高輪の国際館パミールでしたが、全国から医者が集るため宿泊場所はなぜかお台場でした。

NYじゃないですよ。ここはお台場です。

朝食は30階のレストランで食べましたが、天気よく富士山も見えて景色がいいですね。

忘れかけていた肝心の講演ですが、骨粗鬆症治療薬の一つであるSERM(選択的エストロゲン受容体モデユレーター)が発売されました。

スライドのごとく、骨粗鬆症の第1選択薬は今でもビスホスフォネート製剤ですが

服薬しずらいとか、副作用がある場合は現在でもSERM(エビスタ)を使用します。しかし今回発売された「ビビアント」は、骨折リスクの高い患者様の非椎体骨折の累積発生率をエビスタよりも有意に抑制したとの結果がでています。
骨粗鬆症に対して、新たな選択薬として使用できそうです。
ただ自分が注目しているのは、骨形成促進薬であるテリパラチドです。
家でいえば、支柱である鉄筋コンクリートを直すのがテリパラチドでビスホスフォネート製剤は鉄筋の周りをセメントで固めるといったイメージです。
欠点は毎日の皮下注射が必要で、患者様はいやかもしれません。自分であれば嫌ですね。
これからも色々な骨粗鬆症薬の発売予定があり積極的に提供できればと考えています。
会場は高輪の国際館パミールでしたが、全国から医者が集るため宿泊場所はなぜかお台場でした。
NYじゃないですよ。ここはお台場です。
朝食は30階のレストランで食べましたが、天気よく富士山も見えて景色がいいですね。
忘れかけていた肝心の講演ですが、骨粗鬆症治療薬の一つであるSERM(選択的エストロゲン受容体モデユレーター)が発売されました。
スライドのごとく、骨粗鬆症の第1選択薬は今でもビスホスフォネート製剤ですが
服薬しずらいとか、副作用がある場合は現在でもSERM(エビスタ)を使用します。しかし今回発売された「ビビアント」は、骨折リスクの高い患者様の非椎体骨折の累積発生率をエビスタよりも有意に抑制したとの結果がでています。
骨粗鬆症に対して、新たな選択薬として使用できそうです。
ただ自分が注目しているのは、骨形成促進薬であるテリパラチドです。
家でいえば、支柱である鉄筋コンクリートを直すのがテリパラチドでビスホスフォネート製剤は鉄筋の周りをセメントで固めるといったイメージです。
欠点は毎日の皮下注射が必要で、患者様はいやかもしれません。自分であれば嫌ですね。
これからも色々な骨粗鬆症薬の発売予定があり積極的に提供できればと考えています。