明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
恒例の干支ジャケットですが、巳年にて蛇さんでいってみます!
先ずはユーライアヒープのこれです!
Vocalがジョンロートンに変わった後で、個人的にはあまり聴き込んでないのですが、この何とも言えないイラストが妙に引っ掛かりますね・・・。

お次は定番のWhitesnakeです。



恒例の干支ジャケットですが、巳年にて蛇さんでいってみます!
先ずはユーライアヒープのこれです!
Vocalがジョンロートンに変わった後で、個人的にはあまり聴き込んでないのですが、この何とも言えないイラストが妙に引っ掛かりますね・・・。

お次は定番のWhitesnakeです。



メリークリスマス!という訳でちょこっと入れ替えました。








あれだけ暑かった夏が恋しく感じられる程めっきり冬めいて来た今日この頃です...。
今回は先日亡くなったQuincy Jones氏の関連レコードを特集してみました。

先ずは1980年発表の代表作「The Dude」です。




今回は先日亡くなったQuincy Jones氏の関連レコードを特集してみました。

先ずは1980年発表の代表作「The Dude」です。




10月真直になり、ようやっと朝晩は過ごし易くなってまいりました今日この頃です。
今月の壁レコードは、9月18日の命日をお迎えになったジミヘンを特集してみます。




今月の壁レコードは、9月18日の命日をお迎えになったジミヘンを特集してみます。




酷暑の毎日です。七月にしてこんな暑いなんて、八月はどうなちゃうんでしょうか??
という訳で、例年の七月より暑い! Hotter than Julyという感じで、スティーヴィ―ワンダーさんを特集してみます!



という訳で、例年の七月より暑い! Hotter than Julyという感じで、スティーヴィ―ワンダーさんを特集してみます!




本日は令和6年6月6日です。
という訳で、魔力の刻印、アイアンメイデンを特集してみます。

先ずは震撼のファーストアルバムです。
一枚目にしてこの完成度!世界観も既に確立されていて、やはり最高傑作だと思います。
次作、「キラーズ」も名曲「ラスチャイルド」など、さすがのPaul Deano節が聴かれ、凄いアルバムですね!
こちらも飾りたかったんですが、さすがに医院の壁にはそぐわないので、泣く泣く断念しました・・・。



という訳で、魔力の刻印、アイアンメイデンを特集してみます。

先ずは震撼のファーストアルバムです。
一枚目にしてこの完成度!世界観も既に確立されていて、やはり最高傑作だと思います。
次作、「キラーズ」も名曲「ラスチャイルド」など、さすがのPaul Deano節が聴かれ、凄いアルバムですね!
こちらも飾りたかったんですが、さすがに医院の壁にはそぐわないので、泣く泣く断念しました・・・。



>久々の更新となってしまいましたが、今回はPretendersでいってみます。








新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
今年は辰年、という事でドラゴンの描かれたジャケットを飾ってみました。
先ずはブルースリーの映画「燃えよドラゴン」のサントラです。




今年は辰年、という事でドラゴンの描かれたジャケットを飾ってみました。
先ずはブルースリーの映画「燃えよドラゴン」のサントラです。





暑かった今年の夏も10月に入り、流石に朝晩はかなり過ごしやすくなってきました。
流石にサーフィンジャケットは無理がありますので、今月はハロウィンっぽくモンスタージャケットでいってみます。

ジャズ界の名ドラマー、Philly Joe Jonesの珍しいリーダー作です。

続きまして中待ち合いの2枚です



流石にサーフィンジャケットは無理がありますので、今月はハロウィンっぽくモンスタージャケットでいってみます。

ジャズ界の名ドラマー、Philly Joe Jonesの珍しいリーダー作です。

続きまして中待ち合いの2枚です



なかなか更新できないので、「今回の壁レコード」にしてみます。
今回は夏らしくサーフィンジャケットでいってみます。
今回は夏らしくサーフィンジャケットでいってみます。