過去の投稿

January 2016 の投稿一覧です。
カテゴリー: 総合
投稿者: horistic1
 今回はプログラムその3『適度な運動を心がける!!』です。

 体を動かすと、全身の血のめぐりが活発になります。運動すれば必然的に足をよく動かすことになり、足の血行がよくなり、足から全身へと体が温まります。


 皆さん、実践していますか?

 「丹田腹式呼吸法」「食生活を正す」と共に、「適度な運動」と、この3つを実践しましょう。
カテゴリー: 総合
投稿者: horistic1
 今回はプログラムその2『食生活の乱れを正す。』です。


①食べ過ぎに注意しましょう。

 食べ過ぎると胃腸に血液が集中し、産熱量が低下し体温が下がります。

②塩分の控え過ぎに注意しましょう。

 塩分は適量を摂り、汗や尿などでしっかり出していれば、害になることはないです。

③水分の取り過ぎに注意しましょう。

 水はものを冷やす性質があるため、水分を取り過ぎると体を冷やす原因になります。

④一番良いのはマクロビオティック(正食療法)

*詳しくは当院でご教授いたします。
カテゴリー: 総合
投稿者: horistic1
 1月に入り、急に寒くなって体調を崩してしまったり、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。
 そこで、風邪やインフルエンザを撃退するための5つのプログラムを、5回に渡って紹介していきます。
 キーワードは「冷えは万病のもと」です。冷えを取るためのプログラムです。


プログラムその1『ストレスを溜めない!』

 ストレスが長く続くと血管が収縮した状態も長くなり、血液によって酸素や栄養素が身体の細胞へ十分に運ばれず、熱生産量が低下します。ストレスを溜めないためには、新陳代謝を高め、自律神経を調節する丹田腹式呼吸もお薦めします。


 次回のプログラムは『食生活の乱れを正す。』です。