連日、新型インフルエンザの話題がマスコミ等で取り沙汰されています。厚労省はワクチン接種の優先順位の大枠をようやく決めたようですが、まだまだ問題は山積です。医療従事者を優先するというが、医療従事者とはどこまでを含むのか、合併症のある人を優先するというが、合併症があることを誰がどのようにして証明するのか、しないのか、またとくに輸入ワクチンの場合、使用して合併症が起こったときの責任は誰がどうとるのか、そもそも何処で、誰がワクチン接種を行うのかなどなど、とうてい間に合いそうもありませんね。このタイミングでの政権交代ってのも、ちょっと間が悪いですし…。

そもそも、インフルエンザ感染者に死亡者が出る度に、直接死因がインフルエンザであるかどうかをろくに検証もせずに、「新型インフルエンザで死亡」という報道を垂れ流すのはどうかと思います。合併症があろうとなかろうと、毎年インフルエンザで亡くなる方は一定数おられます。例年はそんなことをいちいち報道しないだけです。ですが、ニュースを見る側からすれば、今年に限って派手にこういう報道がされれば、今年に限って、新型に限って、どんどん死者が出ているかのような錯覚に陥りがちです。今のところ、新型インフルエンザが強毒化したという根拠はなく、通常の毎年遭遇する季節性のインフルエンザ程度の毒性ということなのですから、例年に比べて特別な取り組みをする必要があるでしょうか?

熱が出たり、熱はなくても風邪症状があったりすると、「インフルエンザかどうか検査して下さい」と言っておみえになる患者さんが随分増えました。会社や学校がそれを奨励している、あるいは半ば強制しているという点もあるのでしょう。しかし、迅速検査法に頼るのはナンセンスであるばかりか危険でさえあります。この検査は、よく知られているように検査するタイミングが早すぎると正しい結果が出ないことがしばしばありますし、適切な時期に検査したとしてもその結果は決して絶対ではありません。検査陽性である場合はインフルエンザである可能性が非常に高いですが、陰性であってもインフルエンザでないということの証明にはならないのです。ですから、この検査に頼りすぎて陰性であるから安心して学校や職場に行くだとか、陰性だから症状が重そうでも抗インフルエンザ薬を使用しないというような判断は非常に危険です。あくまで症状や患者さんの置かれた状況等を加味して総合的に判断、対処すべきものでしょう。

今のところ、まだ爆発的な感染者の増加にまでは至っていないようですが、引き続き季節性インフルエンザの流行期に繋がってだらだらと流行が続くことが懸念されます。正しい情報に基づく冷静な対応が望まれます。