今回のブログは、先日院内にて行われた患者さん向けの音楽会の模様をアップします。
演奏は、ヴァイオリン=岡田院長、ピアノ=黒田理事の豪華セッションとなっています。
皆さん、お楽しみください。
演奏は、ヴァイオリン=岡田院長、ピアノ=黒田理事の豪華セッションとなっています。
皆さん、お楽しみください。
こんにちは、理事の黒田です。
日増しに暖かくなってきましたが、なかなか体を動かす機会の少ない入院療養中の方々。
当院では、毎日ラジオ体操は欠かさず行っていて、
他に「およげたい焼きくん」や「松ケンサンバ」などの盆踊りも取り入れています。
・・・と、ここで今年は病院の夏祭りイベントに向け、新たな踊りを皆さんと踊ってみようと考えました!
まず1曲目が「きよしのズンドコ節」。
この踊りは昨年私が参加した地元、鎌倉宮のお祭りで学習してきた踊りです。
第1回目の練習は・・・生憎の雨。
1階フロアに患者さまに集まっていただき、
ラジオ体操に続いて盆踊りの練習へ。
まずは私が踊り、皆さんには見ていただくことに。
最初は座って見ていた患者様がどんどん立ち始め、終わる頃にはかなり多くの方が一生懸命振り付けを覚えようと体を動かしていました。
当人である私も汗だく状態(笑)
5パターン覚えて繰り返す踊りで、結構ハードなのですが、
患者様と一緒になって職員も習得中です。

日増しに暖かくなってきましたが、なかなか体を動かす機会の少ない入院療養中の方々。
当院では、毎日ラジオ体操は欠かさず行っていて、
他に「およげたい焼きくん」や「松ケンサンバ」などの盆踊りも取り入れています。
・・・と、ここで今年は病院の夏祭りイベントに向け、新たな踊りを皆さんと踊ってみようと考えました!
まず1曲目が「きよしのズンドコ節」。
この踊りは昨年私が参加した地元、鎌倉宮のお祭りで学習してきた踊りです。
第1回目の練習は・・・生憎の雨。
1階フロアに患者さまに集まっていただき、
ラジオ体操に続いて盆踊りの練習へ。
まずは私が踊り、皆さんには見ていただくことに。
最初は座って見ていた患者様がどんどん立ち始め、終わる頃にはかなり多くの方が一生懸命振り付けを覚えようと体を動かしていました。
当人である私も汗だく状態(笑)
5パターン覚えて繰り返す踊りで、結構ハードなのですが、
患者様と一緒になって職員も習得中です。
