カテゴリー: 総合
投稿者: misawanomori
今日は家族で地元の神社に初詣に行きました。
「何をお願いしたの?」と尋ねたところ、妻や子どもたちはそれぞれのお願い事をしたようです。
*詳しく書くと怒られそうなので割愛です。
例年初詣に行きますが、私はこれといったお願いはしません。
ただ手を合わせ「今年もこの土地で生活させていただきます。」とあいさつするだけです。
勝手な思い込みだと言われそうですが、ブログですので軽く読み流してください。
神社でお願い事をします。例えば「大学に合格しますように」とか「宝くじが当たりますように」など。
お願い事がかなうとうれしいですよね。でも、願いがかなった半面もしかすると本来受験で合格できた人が落ちて、宝くじに当たる人が外れて・・・と間接的に人の幸福を奪ってしまうような気がして・・・。
ちょうど二十歳くらいの時からですかね、自分本位のお願い事が人の幸せをとってしまうような気がして神社に行った時にお願い事をしなくなりました。
今日は成人の日ということもあり、私が二十歳のころの気持ちを思い出してブログを書いてます。
「何をお願いしたの?」と尋ねたところ、妻や子どもたちはそれぞれのお願い事をしたようです。
*詳しく書くと怒られそうなので割愛です。
例年初詣に行きますが、私はこれといったお願いはしません。
ただ手を合わせ「今年もこの土地で生活させていただきます。」とあいさつするだけです。
勝手な思い込みだと言われそうですが、ブログですので軽く読み流してください。
神社でお願い事をします。例えば「大学に合格しますように」とか「宝くじが当たりますように」など。
お願い事がかなうとうれしいですよね。でも、願いがかなった半面もしかすると本来受験で合格できた人が落ちて、宝くじに当たる人が外れて・・・と間接的に人の幸福を奪ってしまうような気がして・・・。
ちょうど二十歳くらいの時からですかね、自分本位のお願い事が人の幸せをとってしまうような気がして神社に行った時にお願い事をしなくなりました。
今日は成人の日ということもあり、私が二十歳のころの気持ちを思い出してブログを書いてます。