カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
こんにちは、ご覧いただきありがとうございます
最近更新がめっきり減ってしまい、反省の日々です
今週は、当院の周辺の除排雪が行われており 週末にかけて
駐車場に入れない、出れないなど、ご不便をおかけしておりますが
今しばらくお待ちくださいませ
来週には、ご近所の地域も除排雪作業が終わり通りやすくなると思います
さて、お待たせいたしました
またまた、配信が遅くなってしまいました・・・スミマセン
さてさて、気を取り直して
今回は、岐阜メニュー
岐阜県といえば飛騨高山、白川郷、飛騨牛、郡上八幡などございますが
中でも、白川郷は春夏秋冬 季節によって違った景色を味わえ、機会があれば
是非一度足を運んでみてくださいね♪
今回のメニューです。今回も担当の栄養士さんよりすてきなコメントを
いただいていますのでご紹介させてくださいね♪

鶏(けい)ちゃん焼き・・・昔日本で羊肉が普及した際に考え出された
岐阜の郷土料理。その頃の羊肉の臭みを消すために様々な調理法が提案され
どう繋がっていったかは分かりませんでしたが、調理法は北海道のジンギスカン
名称は「ちゃんちゃん焼き」に由来すると言われているそうです。

漬物ステーキ・・・岐阜県飛騨地方の郷土料理 飛騨では昔から漬け物を焼いて食べる
文化があり、最近では焦げ目がつくまで漬け物を焼き、醤油などで味を調えた後
卵でとじて鰹節を添える形が主流である

冬瓜汁・・・冬瓜と他野菜、肉などを濃いめの出汁で煮込んで作る
冬の定番家庭料理 本来汁というより、鍋に近い一品です

栗きんとん・・・岐阜県恵那市などの東濃地方を中心に栗の栽培が盛んで
秋には家庭でもよく作られる。岐阜の栗きんとんは、よくこして作るため
おせち料理のものほど粘りけ気がなく、甘みもあっさりしているそうです。

今回のメニューもお写真で伝われば良いのですが、おいしかったーーーー
コメントにもありましたが栗きんとん、甘さ控えめで食べやすかったです
鶏ちゃん焼、こんなところで北海道と岐阜の接点があるなんて新発見です
確かにジンギスカンに似た味わいでお野菜の甘みも感じられる一品でした
来月は、おひな様
当院でもおひな祭りを開催予定です。詳しくは院内に掲示しておりますので
お見舞いがてら是非みにいらしてくださいね
最近更新がめっきり減ってしまい、反省の日々です
今週は、当院の周辺の除排雪が行われており 週末にかけて
駐車場に入れない、出れないなど、ご不便をおかけしておりますが
今しばらくお待ちくださいませ
来週には、ご近所の地域も除排雪作業が終わり通りやすくなると思います
さて、お待たせいたしました
またまた、配信が遅くなってしまいました・・・スミマセン
さてさて、気を取り直して
今回は、岐阜メニュー
岐阜県といえば飛騨高山、白川郷、飛騨牛、郡上八幡などございますが
中でも、白川郷は春夏秋冬 季節によって違った景色を味わえ、機会があれば
是非一度足を運んでみてくださいね♪
今回のメニューです。今回も担当の栄養士さんよりすてきなコメントを
いただいていますのでご紹介させてくださいね♪
鶏(けい)ちゃん焼き・・・昔日本で羊肉が普及した際に考え出された
岐阜の郷土料理。その頃の羊肉の臭みを消すために様々な調理法が提案され
どう繋がっていったかは分かりませんでしたが、調理法は北海道のジンギスカン
名称は「ちゃんちゃん焼き」に由来すると言われているそうです。
漬物ステーキ・・・岐阜県飛騨地方の郷土料理 飛騨では昔から漬け物を焼いて食べる
文化があり、最近では焦げ目がつくまで漬け物を焼き、醤油などで味を調えた後
卵でとじて鰹節を添える形が主流である
冬瓜汁・・・冬瓜と他野菜、肉などを濃いめの出汁で煮込んで作る
冬の定番家庭料理 本来汁というより、鍋に近い一品です
栗きんとん・・・岐阜県恵那市などの東濃地方を中心に栗の栽培が盛んで
秋には家庭でもよく作られる。岐阜の栗きんとんは、よくこして作るため
おせち料理のものほど粘りけ気がなく、甘みもあっさりしているそうです。
今回のメニューもお写真で伝われば良いのですが、おいしかったーーーー
コメントにもありましたが栗きんとん、甘さ控えめで食べやすかったです
鶏ちゃん焼、こんなところで北海道と岐阜の接点があるなんて新発見です
確かにジンギスカンに似た味わいでお野菜の甘みも感じられる一品でした
来月は、おひな様
当院でもおひな祭りを開催予定です。詳しくは院内に掲示しておりますので
お見舞いがてら是非みにいらしてくださいね