過去の投稿

November 2019 の投稿一覧です。
カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
インフルエンザの感染が広がっています。
近隣の小学校でも学級閉鎖の学年もあるようです。

ワクチン接種、うがい、手洗い、マスクに加え
湿度や部屋の換気などに留意してください。
カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
今日の夕食は、ご当地メニュー 静岡編です!!
shizuoka.jpg
静岡と言えばお茶ですね。
なんと、ご飯は、緑茶と出汁で炊き込んでいます。
ふんわりとお茶の風味が口の中に広がります。
そして、静岡おでんは静岡県焼津市から取り寄せた黒はんぺんを使っています。黒はんぺんは、イワシやサバを原材料としており、低カロリーながら栄養満点とのことです。
しかもコラーゲンたっぷりの牛スジを丁寧に処理し、厚焼き玉子と一緒に煮込んでいます。
色は黒いのですが、出汁がきいて食べやすい味付けです。
お次は、さといものから揚げです。秋から冬にかけて旬を迎えるさといもをから揚げにしています。
ぬめりに栄養があり、免疫力アップにも効果があります。
デザートは抹茶を入れて風味抜群の抹茶プリンです。

富士山や、ラグビーワールドカップの日本対アイルランド戦など、静岡の風景を思い浮かべながらおいしくいただきました。
カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
加齢により、身体的・精神的・社会的に衰えていく状態を「フレイル」と呼ぶようになりました。
その中で、筋力の低下は、身体的なフレイルにつながるとされています。
その予防に、筋肉の材料になる「タンパク質」の摂取に加え、「ビタミンD」の重要性が再注目されているようです。

ビタミンDは主にサケやマグロ、サバなどの魚類や、レバーやバター・チーズ、キノコ類などに多く含まれています。
また、ビタミンDの働きを助けるためには、適度の日光を浴びる事も重要です。

ビタミンDやタンパク質をしっかりと摂取し、お天気の良い日には是非日光を浴びて適度な運動を行うようにしてみてください。

フレイルの予防に是非ビタミンDも取り入れてみてくださいね。
カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
気付いたらもう11月です。
病院前のコキア(ほうき草)やつつじも綺麗に色づいています。
今週の札幌市内は冷え込みが強く、平地でも雪が降るかもしれない、との事です。

季節は冬に向かって一歩ずつ進んでいるようです。
kokia3.jpg