カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
山梔子(サンシシ)という、クチナシの果実を湯通し・蒸した生薬を含んだ漢方が処方される事があると思います。
当院で処方される漢方薬の中では、加味逍遥散(かみしょうようさん)という漢方薬に、山梔子が比較的多く含まれております。
山梔子は、精神面の安定化や、のぼせ、不眠、止血作用や解熱、鎮痛効果などを認める生薬で、古くから広く使われている生薬です。
一方で、長期間、山梔子を含む漢方薬を服用している方の中に、腸間膜静脈に石灰化を起こし、血流が悪くなってしまう副作用には注意が必要です。
山梔子含有の漢方薬を5年以上服用している方の中で、腹痛や下痢・嘔吐、血便、便潜血陽性などの症状が目立つようであれば、一度内服を中止し、CTや大腸内視鏡検査などが必要となるので注意してみてください。
当院で処方される漢方薬の中では、加味逍遥散(かみしょうようさん)という漢方薬に、山梔子が比較的多く含まれております。
山梔子は、精神面の安定化や、のぼせ、不眠、止血作用や解熱、鎮痛効果などを認める生薬で、古くから広く使われている生薬です。
一方で、長期間、山梔子を含む漢方薬を服用している方の中に、腸間膜静脈に石灰化を起こし、血流が悪くなってしまう副作用には注意が必要です。
山梔子含有の漢方薬を5年以上服用している方の中で、腹痛や下痢・嘔吐、血便、便潜血陽性などの症状が目立つようであれば、一度内服を中止し、CTや大腸内視鏡検査などが必要となるので注意してみてください。