♪ 灯りをつけましょ ぼんぼりにぃ~ お花をあげましょ 桃の花 ♪
 
みなさん こんにちは
今日はひな祭りですね
院内の各所にお雛様を飾り、ひな祭りをお祝いしました
さて、皆様 雛人形に関東と関西で違いがあるのをご存じですか?
関東は、お内裏様を向かって左に座っている
関西は、向かって右に座っている「京雛」
座る一の違いが生まれたのは、諸説あるようですがその一説をご紹介しますね

まず、京雛 日本では古くから左上座と言われ、左側の上座に座る人が一番
高貴な人と言う考え方がありました。そこから左がお内裏様になったようです
関東雛、これには大正天皇が深く関わっているとされておりますが
西洋の流れを受けて国際儀礼である右が上と言う考え方が取り入れられた事から
来ているそうです。

おひな様は、早くしまわないと・・・と言いますからあっという間に
しまわれてしまうと思いますが、よければこの違いに注目して観てみるのも
面白いかもしれませんね

当院では、先日3月1日におひな祭りレクレーションが開催されました
そして、本日はひな祭り特別メニューです

DSC_2546.JPG

お外はまだまだ、雪景色ですが、お膳の上には一足早く春到来ですね