カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
こんばんは!
先日 札幌では初雪が降りました
今年の初雪は、チラチラ舞うような 幻想的な雪ではなく
初っぱなから、どっさり降りました。翌日には解けて今は路面がでています
冬到来です。明日からのお天気予報にちょろちょろ雪だるまマークが
出てきています
北海道にお住まいの方は、お車の運転、転倒などお気をつけくださいね
さて、ご当地メニュー今回で7回目となりました♪
今回のメニューは、こちらです

・しらす御飯
・黒はんぺんフライ
・富士宮焼きそば
・緑茶ゼリー
しらす御飯

当院の炊き込み御飯 ほんとに絶品なんですよ
患者様のご家族にもご試食して頂ける機会があればなぁと思案中
黒はんぺんフライ

黒はんぺんは、いわしが入ったすり身を揚げたものです
今回はいわしの生姜煮と白身魚のすり身で手作りしました 栄養士さんより
いわしの臭みがまったくなくて、旨味たっぷりのはんぺんでしたよ♪
富士宮焼きそば

最近B級グルメで全国的にメジャーとなってきた富士宮やきそば
思わずおかわりしたくなる一品です
緑茶ゼリー

緑茶のほろ苦さと甘み、クリームのハーモニーがたまらない
のどごしも良く ほっとするお味でした
地域によって、食文化って違うんですね~お勉強になります
窓の外は秋からの冬の景色に移り変わってきています
紅葉を愛でながらご当地メニューで小旅行した気分になっていただけたら嬉しいなぁ
先日 札幌では初雪が降りました
今年の初雪は、チラチラ舞うような 幻想的な雪ではなく
初っぱなから、どっさり降りました。翌日には解けて今は路面がでています
冬到来です。明日からのお天気予報にちょろちょろ雪だるまマークが
出てきています
北海道にお住まいの方は、お車の運転、転倒などお気をつけくださいね
さて、ご当地メニュー今回で7回目となりました♪
今回のメニューは、こちらです

・しらす御飯
・黒はんぺんフライ
・富士宮焼きそば
・緑茶ゼリー
しらす御飯

当院の炊き込み御飯 ほんとに絶品なんですよ
患者様のご家族にもご試食して頂ける機会があればなぁと思案中
黒はんぺんフライ

黒はんぺんは、いわしが入ったすり身を揚げたものです
今回はいわしの生姜煮と白身魚のすり身で手作りしました 栄養士さんより
いわしの臭みがまったくなくて、旨味たっぷりのはんぺんでしたよ♪
富士宮焼きそば

最近B級グルメで全国的にメジャーとなってきた富士宮やきそば
思わずおかわりしたくなる一品です
緑茶ゼリー

緑茶のほろ苦さと甘み、クリームのハーモニーがたまらない
のどごしも良く ほっとするお味でした
地域によって、食文化って違うんですね~お勉強になります
窓の外は秋からの冬の景色に移り変わってきています
紅葉を愛でながらご当地メニューで小旅行した気分になっていただけたら嬉しいなぁ
カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
みなさま こんにちは
朝晩めっきり冷え込んで来ましたね
ご覧いただきありがとうございます
お待たせしました当地メニュー第6弾
今回の地は大都会「東京」です
実は、今回のご当地メニュー9/28に配膳されたメニューだったのですが
敬老の日や秋分の日の記事と立て続けになってしまうので
少し温めておいて本日アップさせていただきました
気になるメニューは
深川飯風
ちゃんこ鍋
和風そばサラダ
原宿ドッグ
今回も、メニュー考案の栄養士さんよりコメントをいただいております
深川飯・・・東京は昔は干潟が広がっていて、漁業が盛んであり江戸時代
漁師が船上で簡単に食べられる料理として広まった
そばサラダ・・・江戸そばをイメージしました
ちゃんこ鍋・・・江戸時代力士が一度に大量に食べられ簡単にでき囲んで
食すことで、連帯感も生まれるため、各相撲部屋で様々
な味付けで食べられるようになった
原宿ドッグ・・・名前で取り入れていました。カスタード、チョコ、チーズなどが
あります
お味の感想は、深川飯がジューシーでアサリの旨味がしみていて
おかわり~っと言いたくなる程 美味しかったです
(炊き込み御飯屋さんを開店しようかと思うほどです)
そばサラダ、サラダにおそば?っとビックリメニューですが
これが結構いけるんです さっぱりしたドレッシングがおそばとの相性抜群
ちゃんこ鍋、塩ちゃんこ風のお出汁であっさりほっこり あったまる一品でした
さ~て次はどこかなぁ?こうご期待!!

朝晩めっきり冷え込んで来ましたね
ご覧いただきありがとうございます
お待たせしました当地メニュー第6弾
今回の地は大都会「東京」です
実は、今回のご当地メニュー9/28に配膳されたメニューだったのですが
敬老の日や秋分の日の記事と立て続けになってしまうので
少し温めておいて本日アップさせていただきました
気になるメニューは
深川飯風
ちゃんこ鍋
和風そばサラダ
原宿ドッグ
今回も、メニュー考案の栄養士さんよりコメントをいただいております
深川飯・・・東京は昔は干潟が広がっていて、漁業が盛んであり江戸時代
漁師が船上で簡単に食べられる料理として広まった
そばサラダ・・・江戸そばをイメージしました
ちゃんこ鍋・・・江戸時代力士が一度に大量に食べられ簡単にでき囲んで
食すことで、連帯感も生まれるため、各相撲部屋で様々
な味付けで食べられるようになった
原宿ドッグ・・・名前で取り入れていました。カスタード、チョコ、チーズなどが
あります
お味の感想は、深川飯がジューシーでアサリの旨味がしみていて
おかわり~っと言いたくなる程 美味しかったです
(炊き込み御飯屋さんを開店しようかと思うほどです)
そばサラダ、サラダにおそば?っとビックリメニューですが
これが結構いけるんです さっぱりしたドレッシングがおそばとの相性抜群
ちゃんこ鍋、塩ちゃんこ風のお出汁であっさりほっこり あったまる一品でした
さ~て次はどこかなぁ?こうご期待!!

カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
こんにちは、すっかり秋めいてまいりましたね
皆様 お元気でお過ごしでしょうか
さて、更新がすっかり遅くなってしまいましたが
先日の敬老の日にちなんで
幼稚園の園児さんによる敬老の日 スペシャルコンサートが開催されました
かわいい園児さんに患者さんをはじめスタッフも笑顔と感動の涙にあふれ
とっても素敵な時間を過ごすことができました
そしてお歌や踊りの最後には、園児さん手作りの心こもった
フクロウのマスコットをいただきました
当院では、定期的にレクリエーションを行っております
院内のレクリエーション係が会場の飾り付けやポスターの作成など
季節に合わせて素敵な空間を作って患者さん、ご家族の皆様だけでなく
近隣の皆様のお越しもお待ちしております
外来待合にポスターを掲示しておりますので
是非遊びにいらしてくださいね


皆様 お元気でお過ごしでしょうか
さて、更新がすっかり遅くなってしまいましたが
先日の敬老の日にちなんで
幼稚園の園児さんによる敬老の日 スペシャルコンサートが開催されました
かわいい園児さんに患者さんをはじめスタッフも笑顔と感動の涙にあふれ
とっても素敵な時間を過ごすことができました
そしてお歌や踊りの最後には、園児さん手作りの心こもった
フクロウのマスコットをいただきました
当院では、定期的にレクリエーションを行っております
院内のレクリエーション係が会場の飾り付けやポスターの作成など
季節に合わせて素敵な空間を作って患者さん、ご家族の皆様だけでなく
近隣の皆様のお越しもお待ちしております
外来待合にポスターを掲示しておりますので
是非遊びにいらしてくださいね


