カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
こんばんは、すっかり秋めいて参りましたね
本日の札幌夕方から、土砂降りの雨と時々ゴロゴロっと雷の音が鳴っております
札幌でここまでしっかり雷の音と稲妻を見聞きしたのは初めです
一雨ごとに秋がやってきているのでしょうね
さて、本日は秋分の日メニューです
秋の味覚満載の和食膳です
タケノコの炊き込み御飯
天ぷら盛り合わせ
柿
カボチャの小豆煮
どれも秋の食材たっぷりです
食欲の秋、実りの秋、朝晩は肌寒くなって参りましたが
日中はとっても過ごしやすく食欲もわいてきますね
病院前の公園も少しずつ色づいてきています
気温差が激しいので皆様お体にはくれぐれもお気をつけくださいね

本日の札幌夕方から、土砂降りの雨と時々ゴロゴロっと雷の音が鳴っております
札幌でここまでしっかり雷の音と稲妻を見聞きしたのは初めです
一雨ごとに秋がやってきているのでしょうね
さて、本日は秋分の日メニューです
秋の味覚満載の和食膳です
タケノコの炊き込み御飯
天ぷら盛り合わせ
柿
カボチャの小豆煮
どれも秋の食材たっぷりです
食欲の秋、実りの秋、朝晩は肌寒くなって参りましたが
日中はとっても過ごしやすく食欲もわいてきますね
病院前の公園も少しずつ色づいてきています
気温差が激しいので皆様お体にはくれぐれもお気をつけくださいね

カテゴリー: 総合
投稿者: kosakabyoin
みなさま こんにちは
すっかり秋めいて参りましたね
そして前回同様なすっかりご無沙汰してしまいました
皆様 お変わりございませんか?
暑い暑いと言っていたらあっという間に肌寒くなってきて
そうなったらなったで、少し夏が恋しくもなり・・・
さて、食欲の秋到来 に先駆けてご当地メニュー第5弾です
今回は「名古屋」です
名古屋と言えば有名な食べ物が沢山ありますよねっ
さ~て 今回のメニューは
サンマひつまぶし風
すまし汁
味噌おでん
さつま芋蒸しパン
今回はコメントもいただきました~
ひつまぶし・・・本来はうなぎですが、身近な食材のサンマを使用しました
みそおでん・・・味噌だれをかけるのではなく、味噌だしで素材をにて染み込ませる
タイプが名古屋風だそうです
さつま芋蒸しパン・・・名古屋名物「鬼まんじゅう」をイメージしました
角切りのさつま芋が鬼の角や金棒を思わせる
のでこの名前になったとか・・・
とのことです♪
お味は、秋の味覚さんまと名古屋料理のコラボ サンマがジューシーで
御飯との相性抜群でした
味噌おでん、最近コンビニエンスストアでもおでんコーナーに味噌が設置されて
お馴染みとなってきましたが、味噌で煮るとは知りませんでした~
お味噌のこくと旨味が具材に染み込んで でらうまい
さつま芋蒸しパン、フカフカ お芋はホクホク お芋の優しい甘さでほっとするお味
名古屋のメニューでしたが、サンマやサツマイモで秋をどこかに感じられる
ご当地メニューにして季節メニューでもある献立でした
ちいさい秋み~つけたっ♪

すっかり秋めいて参りましたね
そして前回同様なすっかりご無沙汰してしまいました
皆様 お変わりございませんか?
暑い暑いと言っていたらあっという間に肌寒くなってきて
そうなったらなったで、少し夏が恋しくもなり・・・
さて、食欲の秋到来 に先駆けてご当地メニュー第5弾です
今回は「名古屋」です
名古屋と言えば有名な食べ物が沢山ありますよねっ
さ~て 今回のメニューは
サンマひつまぶし風
すまし汁
味噌おでん
さつま芋蒸しパン
今回はコメントもいただきました~
ひつまぶし・・・本来はうなぎですが、身近な食材のサンマを使用しました
みそおでん・・・味噌だれをかけるのではなく、味噌だしで素材をにて染み込ませる
タイプが名古屋風だそうです
さつま芋蒸しパン・・・名古屋名物「鬼まんじゅう」をイメージしました
角切りのさつま芋が鬼の角や金棒を思わせる
のでこの名前になったとか・・・
とのことです♪
お味は、秋の味覚さんまと名古屋料理のコラボ サンマがジューシーで
御飯との相性抜群でした
味噌おでん、最近コンビニエンスストアでもおでんコーナーに味噌が設置されて
お馴染みとなってきましたが、味噌で煮るとは知りませんでした~
お味噌のこくと旨味が具材に染み込んで でらうまい
さつま芋蒸しパン、フカフカ お芋はホクホク お芋の優しい甘さでほっとするお味
名古屋のメニューでしたが、サンマやサツマイモで秋をどこかに感じられる
ご当地メニューにして季節メニューでもある献立でした
ちいさい秋み~つけたっ♪
