まず湿布の役目からお話しますと、患部に貼ることでその成分が皮膚から浸透して効果が現れるので、冷やしたり温めたりすることが目的ではありません。
骨折や外傷のさい、本当に冷やす必要がある時は、氷水やアイスノンなどを使用するのが有効です。
冷湿布は冷たさを感じるメントール、温湿布はトウガラシ成分のカプサイシンが含まれていますが、どちらも血流を変化させるほどの温度変化はありません。
今使われている湿布は、ある程度の効果は同じではないでしょうか。

当院の写真です
骨折や外傷のさい、本当に冷やす必要がある時は、氷水やアイスノンなどを使用するのが有効です。
冷湿布は冷たさを感じるメントール、温湿布はトウガラシ成分のカプサイシンが含まれていますが、どちらも血流を変化させるほどの温度変化はありません。
今使われている湿布は、ある程度の効果は同じではないでしょうか。
当院の写真です