静岡にある美容皮膚科H院長から
医療機関専売の飲むプラセンタ その名も
『メルスモン ゴールドリキッド』 があると教えていただきました。
すごいネーミングですね
さっそく飲んでみましたが、さっぱりとして飲みやすいです。
プラセンタ治療はクリニックでは点滴を行っていますが、
効果があればドリンクタイプを入荷したいと思います。
医療機関専売の飲むプラセンタ その名も
『メルスモン ゴールドリキッド』 があると教えていただきました。
すごいネーミングですね
さっそく飲んでみましたが、さっぱりとして飲みやすいです。
プラセンタ治療はクリニックでは点滴を行っていますが、
効果があればドリンクタイプを入荷したいと思います。
天気がよく、昼休憩に海岸どうりを歩き浄土寺に行ってきました。
尾崎方面経由でいきましたが、

マリーナ?にはヨットではなく漁船が停泊していました。
浄土寺は子供の頃、近所の小学校に通学していたためよく行ったものです。

今回、懐かしくどうなっているのか訪問したかったのは通称『くさり山』
です。昔のまま残って、今でも現役だそうです。

三の鎖まであり、これは当時の自分には難しく無理でした。

暑いせいか誰も登っておらず、尾道によった際は当院に来て浄土寺、鎖道をぜひ訪問してみてくださいね。
龍馬伝本編後に放送される名所案内風に、尾道名所を紹介していきたいと思います。
尾崎方面経由でいきましたが、
マリーナ?にはヨットではなく漁船が停泊していました。
浄土寺は子供の頃、近所の小学校に通学していたためよく行ったものです。
今回、懐かしくどうなっているのか訪問したかったのは通称『くさり山』
です。昔のまま残って、今でも現役だそうです。
三の鎖まであり、これは当時の自分には難しく無理でした。
暑いせいか誰も登っておらず、尾道によった際は当院に来て浄土寺、鎖道をぜひ訪問してみてくださいね。
龍馬伝本編後に放送される名所案内風に、尾道名所を紹介していきたいと思います。
尾道での足として、ダイハツ社製『タント』を病院でリースしました。

軽自動車ですが尾道を走るには丁度いいサイズで、ドアがスライド式のため
患者さんの送迎にはばっちりです。

往診の要望あれば、この車でいきますので高亀医院に連絡くださいね。
軽自動車ですが尾道を走るには丁度いいサイズで、ドアがスライド式のため
患者さんの送迎にはばっちりです。
往診の要望あれば、この車でいきますので高亀医院に連絡くださいね。
昨夜は中学/高校/大学の先輩にあたり、最もrespectするK大先生と
同じ大学出身のこれまたD院長先生と会合がありました。
場所は『ベラビスタ境ガ浜』
尾道から行きましたが、到着するまでにはすごい細い道を走り
ほんまにそんなとこあるん?てぐらいです。
しかし到着すると、オーとなかなかのロケーションです。

料理もイタリアンですがおいしく、これからの季節はリゾート仕様のプールもあり、庭でBBQもできるみたいです。
経営は中/高と同級生とこの会社がやっているようで、いい感じのホテルでした。
肝心の会合は、昔話や最近の近況報告で盛り上がりました。
昔から東邦大学整形外科で講師されているN先生と仲がよく、これまた裏話で盛り上がり、あと医局員のT先生が高知の学会帰りに寄り道しこのホテルに泊まって帰ったなど...
2人の先生は、瀬戸田に住んでいてご近所どうし、スローライフを満喫されているようでした。
これからも定期的に会合(ただの飲み会ですが)開きましょうということで解散となりました。
次回は来月?
同じ大学出身のこれまたD院長先生と会合がありました。
場所は『ベラビスタ境ガ浜』
尾道から行きましたが、到着するまでにはすごい細い道を走り
ほんまにそんなとこあるん?てぐらいです。
しかし到着すると、オーとなかなかのロケーションです。
料理もイタリアンですがおいしく、これからの季節はリゾート仕様のプールもあり、庭でBBQもできるみたいです。
経営は中/高と同級生とこの会社がやっているようで、いい感じのホテルでした。
肝心の会合は、昔話や最近の近況報告で盛り上がりました。
昔から東邦大学整形外科で講師されているN先生と仲がよく、これまた裏話で盛り上がり、あと医局員のT先生が高知の学会帰りに寄り道しこのホテルに泊まって帰ったなど...
2人の先生は、瀬戸田に住んでいてご近所どうし、スローライフを満喫されているようでした。
これからも定期的に会合(ただの飲み会ですが)開きましょうということで解散となりました。
次回は来月?
昨日の夕方、朱華園で中華そばを食べ、帰っている途中に尾道では珍しく行列ができていました。

何事か! 公会堂をのぞいてみると、今年後半の朝の連ドラ『てっぱん』の
舞台が尾道のようです。
そのドラマのエキストラのオーデションでした。この中から何人が採用でしょうか?
物語はといいますと、尾道で生まれた主人公が尾道を訪れてきた祖母から養子であったこと、実の母が既にこの世にいない事を知ります。
実母の形見のトランペットをめぐって祖母と衝突を繰り返すうち、主人公は祖母の存在を「乗り越えねばならない人生最大の壁」と考えるようになります。やがて主人公は、育ての母から受け継いだ広島の味と、祖母から仕込まれた大阪の味を二枚看板に、お好み焼き屋を開業することに…。そしてあかりの店に集まる人の輪が高齢者と若者、大阪と尾道を結びつけ、主人公と祖母は互いに離れられない存在となっていきます。
“食”と“家族”、“地域”と“音楽”をテーマに、鉄板の上で繰り広げられる泣き笑いの物語をお楽しみに!
とのこと
これで少し尾道が活性化されるといいですね
ロケで疲れた時は、ニンニク注射、プラセンタ点滴をうちにきてくださいね。
お待ちしております。

何事か! 公会堂をのぞいてみると、今年後半の朝の連ドラ『てっぱん』の
舞台が尾道のようです。
そのドラマのエキストラのオーデションでした。この中から何人が採用でしょうか?
物語はといいますと、尾道で生まれた主人公が尾道を訪れてきた祖母から養子であったこと、実の母が既にこの世にいない事を知ります。
実母の形見のトランペットをめぐって祖母と衝突を繰り返すうち、主人公は祖母の存在を「乗り越えねばならない人生最大の壁」と考えるようになります。やがて主人公は、育ての母から受け継いだ広島の味と、祖母から仕込まれた大阪の味を二枚看板に、お好み焼き屋を開業することに…。そしてあかりの店に集まる人の輪が高齢者と若者、大阪と尾道を結びつけ、主人公と祖母は互いに離れられない存在となっていきます。
“食”と“家族”、“地域”と“音楽”をテーマに、鉄板の上で繰り広げられる泣き笑いの物語をお楽しみに!
とのこと
これで少し尾道が活性化されるといいですね
ロケで疲れた時は、ニンニク注射、プラセンタ点滴をうちにきてくださいね。
お待ちしております。