ドイツ足の健康館 赤い靴 尾道へ (2010/08/03)
投稿者: kogame
『ドイツ足の健康館 赤い靴』の代表 芦沢さんとチーフ 井手さんが
高亀医院に来て、自分や院長も含め約20名のインソール作製から靴選びなど行っていただきました。

代表、チーフともに知識豊富であまり足関連に詳しくない自分にとって勉強になりました。

自分が御指示いただいた教授は以前より、膝の悪い患者さんであれば局所を診るだけではなく頭の先から足の先まで、歩行姿勢などトータルをみてどうするか考えなさいとよく言われたものだと思い出しました。
代表の考え方もそうで、足だけでなく歩行姿勢なども含め靴作製をすると
一番効果があったのは院長ではないでしょうか。
腰が悪く、下肢痛があり硬膜外ブロックもあまり効果なくどうしましょう?
と悩んでいるところ、インソールを入れてもらって疼痛が緩和したと!
その時の写真がこれです。

笑顔じゃないですか。
次回は9月6日に引き渡しとなりますので楽しみにしてましょう。
自分も今はやりの靴 MBTで作っちゃいました。
高亀医院に来て、自分や院長も含め約20名のインソール作製から靴選びなど行っていただきました。
代表、チーフともに知識豊富であまり足関連に詳しくない自分にとって勉強になりました。
自分が御指示いただいた教授は以前より、膝の悪い患者さんであれば局所を診るだけではなく頭の先から足の先まで、歩行姿勢などトータルをみてどうするか考えなさいとよく言われたものだと思い出しました。
代表の考え方もそうで、足だけでなく歩行姿勢なども含め靴作製をすると
一番効果があったのは院長ではないでしょうか。
腰が悪く、下肢痛があり硬膜外ブロックもあまり効果なくどうしましょう?
と悩んでいるところ、インソールを入れてもらって疼痛が緩和したと!
その時の写真がこれです。
笑顔じゃないですか。
次回は9月6日に引き渡しとなりますので楽しみにしてましょう。
自分も今はやりの靴 MBTで作っちゃいました。
Caster 小町さんのコメント
インソールについて、私も経験者なのでコメントいれました!
私も腰痛で悩んでいたとき、インソールを作ってもらいました(^^)当時住んでいた世田谷の家の近くだったのですが、サッカー選手やプロ野球選手のインソールを多く手がけているということで、値段は少し高めでしたが作ってもらいました。
院長同様、ずいぶん楽になったのを覚えています。今は腰痛は全くありませんが、時々長めのウォーキングのときはインソールを入れると姿勢も保たれるし、あと、足への負担も少なく長い距離でもすいすい歩けます。ぜひ同じ悩みを抱えておられる患者さんにはお勧めしたいものですね。