村一番@尾道 (2012/11/01)
投稿者: kogame
昨日はK井先生、Y田先生、D上先生、K田先生、U先生がここに集まり近況報告しました。

新開にありますが初訪問です。
なんとここ大正時代に建てられこの家は、昔「置屋」だったという。
(「置屋」とは芸者や遊女などを抱えていて、求めに応じて茶屋・料亭などに差し向けることを業とする店。)
お客さんがひけたので皆さんで2階を散策。
K井先生が部屋の構造などを詳細にレクチャーしていただきました。



この急な階段、膝が悪くなると登れんでしょう。

自分は風邪気味で体調すぐれず、残念ながらお料理の味は憶えておりません。また、べしゃりもさえませんでした。
この辺は小学校の母校(いまはなき筒湯小)への通学路でしたが、いま考えるとすごいことですね。

新開にありますが初訪問です。
なんとここ大正時代に建てられこの家は、昔「置屋」だったという。
(「置屋」とは芸者や遊女などを抱えていて、求めに応じて茶屋・料亭などに差し向けることを業とする店。)
お客さんがひけたので皆さんで2階を散策。
K井先生が部屋の構造などを詳細にレクチャーしていただきました。



この急な階段、膝が悪くなると登れんでしょう。

自分は風邪気味で体調すぐれず、残念ながらお料理の味は憶えておりません。また、べしゃりもさえませんでした。
この辺は小学校の母校(いまはなき筒湯小)への通学路でしたが、いま考えるとすごいことですね。
cxnekyさんのコメント