今年もようやく関東でも梅雨が明けました。平年より8日遅く、去年より30日遅い梅雨明けのようです。梅雨が明けるといよいよ夏本番!暑い日が続きますね。
ところで7月27日の土用の丑の日に鰻は食べましたか。そんな夏食べる物と
思われている鰻ですが、実は天然鰻の旬は脂が乗る秋から冬に入る頃までだそうです。スーパー等で比較的手に入りやすい価格で売られている養殖場の鰻はというと、人工的に水温や餌の量などを管理して夏に旬を迎えるように調整しているので夏が旬といえます。
そんな鰻には豊富なビタミン類や疲労回復、食欲増進に効果的な成分が多く含まれています。
これからの時期にピッタリな食材です。

もう1つ夏にオススメの食材を紹介します。それは甘酒です。甘酒も最近夏バテ解消食材として紹介されることが多くなってきました。甘酒は(飲む点滴)(天然サプリ)と呼ばれるほど栄養満点です。体を温め、気を補う食材といわれています。
甘酒というと何となく冬の飲み物というイメージがありますが、江戸時代は夏の飲み物として売られていました。俳句の世界で「甘酒」は夏の季語だそうです。
整腸作用、疲労回復、美容、美肌効果などこれからの時期にうってつけです。ちょっと甘酒苦手なんだよね!という人は甘酒の種類によるかも知れません。
甘酒は酒粕から出来ているものと米麹から出来ているものがあります。酒麹から出来ているものは独特な香りがします。米麹から出来ているものはあまり匂いもなくスッキリしています。
飲み比べてみて飲みやすい方を飲んでみましょう。夏バテ解消、疲労回復食材を上手く採り入れ夏を乗り切りましょう。

〈リハビリ〉

長谷川医院のホームページに戻るには、左のリンクの
「医院サイトへ」をクリックしてください。

夏バテ予防.jpg