カテゴリー: 総合
投稿者: hasegawa-cli
明けましておめでとうございます。
良いお正月を迎える事ができましたか?
お正月明けは年末年始の暴飲暴食や不規則な生活などから免疫力が下がり、体調不良を訴える人が
増える時期です。風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症に負けないために、
腸を元気にしましょう。
善玉の腸内細菌を増やすために、根菜類などの食物繊維、みそや納豆などの発酵食品、活性酸素を
除去する緑黄色野菜などを積極的に摂りましょう。
お正月だからといってダラダラ過ごしていると、腸のぜん動運動が滞って
便秘になりやすくなります。ウォーキングや体操など、軽く体を動かすだけでも
腸の働きが良くなります。
生活のリズムを整えて、明るく元気に1年のスタートを切りましょう!

長谷川医院のホームページに戻るには、左のリンクの「医院サイトへ」をクリックしてください
良いお正月を迎える事ができましたか?
お正月明けは年末年始の暴飲暴食や不規則な生活などから免疫力が下がり、体調不良を訴える人が
増える時期です。風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症に負けないために、
腸を元気にしましょう。
善玉の腸内細菌を増やすために、根菜類などの食物繊維、みそや納豆などの発酵食品、活性酸素を
除去する緑黄色野菜などを積極的に摂りましょう。
お正月だからといってダラダラ過ごしていると、腸のぜん動運動が滞って
便秘になりやすくなります。ウォーキングや体操など、軽く体を動かすだけでも
腸の働きが良くなります。
生活のリズムを整えて、明るく元気に1年のスタートを切りましょう!
〈リハビリ〉

長谷川医院のホームページに戻るには、左のリンクの「医院サイトへ」をクリックしてください