過去の投稿

September 2016 の投稿一覧です。
カテゴリー: 3.医院
投稿者: furuseclinic
16日の院内勉強会は睡眠薬についての第二弾です。ガイドラインの改定、向精神薬の規制強化といった時代の流れで、睡眠薬の使い方が大きく変わりそうです。これまでの睡眠薬は半ば強制的に眠らせるというイメージだったかも知れません。もちろん最近の薬は昔よりは依存性も低く、作用時間が短く、ふらつきや健忘といった副作用の少ないものが主流ですが。これからの睡眠薬はご自分の眠りのリズムに合わせて眠りをサポートするというイメージでしょうか。これは世界的な流れで、睡眠薬に対する考え方を改める必要がありますね。スタッフのみなさんお疲れさまでした。
16日.jpg
カテゴリー: 3.医院
投稿者: furuseclinic
15日は夕方の診療前に血液検査についての勉強をしました。感染症を疑った患者さんの正しい採血方法について学びました。この検査のことを血液培養といいますが、自分が医者になりたてのころに習った標準的な採血方法は、今では全くナンセンスとされています。これもまた「昔の常識は今の非常識」です。たかが採血ですが、やはり日々勉強ということですね。
15日.jpg
カテゴリー: 3.医院
投稿者: furuseclinic
今回は睡眠薬について学びました。睡眠薬というのはなかなか難しいお薬です。すぐに眠れない、途中で目が覚めてしまうなど、患者さんによって症状が様々で、個々の方にあわせた薬の選択が必要です。あまり長時間く効く薬だと夜中トイレに行ったときにフラフラしてしまいます。ご高齢の方には特に注意が必要だと最近のガイドラインでも強調されています。また、睡眠薬のなかには向精神薬として法律による処方規制もあります。いろいろなことを考慮して処方するのですが、もっと効く薬が欲しいと言われるときもあり、医師にとっても悩むことの多いのが睡眠薬です。スタッフのみなさんお疲れさまでした。
2016-09-09.jpg
カテゴリー: 1.学習
投稿者: furuseclinic
9月6日は米子での心臓カテーテル治療の研究会に参加してきました。
2016-09-06-1.jpg
カテーテル治療は私が専門としている領域で、実は医院を継承してからも定期的に鳥取大学病院でカテーテル治療と後進の指導にあたっています。
2016-09-06-2.jpg
研究会では最初に後輩の渡部友視先生が、胸部CTを読影する際にちょっとした点に着目すれば急性心筋梗塞の診断率が高まることを発表されました。この数年来、渡部先生がデータ集めから解析、論文作成まで、本当に忙しいなかで一生懸命努力してきたことを知っていますので、その努力が実になってよかったなと思いました。素晴らしい発表でした。
福岡山王病院の横井宏佳先生は長らく小倉記念病院におられた先生で、私がカテーテルの研修中から大変お世話になっている先生です。講演の内容はカテーテル治療の歴史と今後の展開についてでした。一番のポイントは、「少し前の医学常識は非常識」ということでした。カテーテル治療は40年ほどの歴史がありますが、当初はそんな危ない治療などとんでもないとされて眉唾ものとされていました。それが今では真反対で、極めて一般的な治療として広く普及しています。そこには常識を疑ってかかって、革新を生んできた数多くの先人の努力があります。医学の進歩は本当に早くて大変ですが、やはり知識を絶えずアップデートして、10年間は救えなかった患者さんを今は救えるという、そんな医師を目指したいと思いました。とても勉強になった研究会でした。
カテゴリー: 3.医院
投稿者: furuseclinic
当院の待合室の生花は、いつもご近所のYさんが生けて下さいます。
今日はフウセントウワタ(風船唐綿)を生けて下さいました。
風船唐綿は初めて見ました。トゲドゲがありますが、触るととても柔らかいです。
やはりお花があると気分が和みますね。
Yさん、季節に合わせた生花をいつもありがとうございます。
2016-09-03-1.jpg
2016-09-03-2.jpg
カテゴリー: 1.学習
投稿者: furuseclinic
2日は骨粗鬆症について勉強しました。"元気で"長生きするためには、自分で歩けるということが重要なポイントですが、実際には転んでしまって骨折し、その後苦労される方も多いです。骨粗鬆症は最近くすりが多様化しています。毎日ではなく、一ヶ月から数ヶ月に一度の注射でよいものもあります。今日は月に一度飲めばよい薬について学びました。飲んだあと1時間横になれないなどの制限はありますが、月に一度だけですのであまり問題にはならないようです。骨粗鬆症の患者さんは多いですので、自分ももっと勉強しないといけないなと感じました。スタッフのみなさんお疲れさまでした。
2016-09-02.jpg
カテゴリー: 2.地域イベント
投稿者: furuseclinic
今日から9月。朝夕は涼しいというか寒いくらいになりました。今朝の医院前の景色です。稲刈りは医院のある石畑地区では半分以上が終わっている感じです。過ごしやすくなったとはいえ、夏バテやお盆の疲れで来院される方もまだ多いです。お疲れが出ないようにお気を付けください。
2016-09-01 05.53.12.jpg
2016-09-01 05.55.11.jpg