カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
まだスギの花粉が多く、花粉症で受診される方が多いです。
全国的には百日咳の流行が話題になっていますが、クリニックではまだ百日咳が陽性になった方はいません。
溶連菌とインフルエンザA型がちらちら出ており、これからも注意しながら診療に当たります。
全国的には百日咳の流行が話題になっていますが、クリニックではまだ百日咳が陽性になった方はいません。
溶連菌とインフルエンザA型がちらちら出ており、これからも注意しながら診療に当たります。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
明日と明後日は院長である私が不在のため臨時休診となります。
ご不便をおかけします。
高校生のお子さまは進学で親元を離れたり、また親御さんの転勤に伴っての移動の季節となりました。
いつも当院で成長を見守って来て、また次のステージに立たれるお子さまを見て、時の経過の早さをつくづく実感します。
あんなに小さかった子どもたちが、あっという間に大きくなり、幼いころの面影をどこかに探したります。
どうぞ健やかにこれからも人生を歩んでほしいです。
グーグルマップやいろいろなSNSの当クリニックの口コミはいつも読ませていただいております。いろいろな思いを受け止め、日々職員と改善の余地を探しています。
受付についてのご不満の口コミもその中に見られます。
当クリニックは開院当初から予約制を行っております。
本来は完全予約制で診察を行うことが最良であると思っています。
しかし、お子さまの体調の急変で当日の診察が必要な場合がどうしても出てきます。その場合は予約外での診察となり、その日の混み具合によって2~3時間の待ち時間が出ることも少なくありません。発熱でぐったりしていたり、呼吸状態がよくない、けいれんしているなどの症状があれば優先的に診察せざるを得ないことも多く、こちらも長時間お待ちいただくことに対して葛藤と苦悩を抱えながら診療を行っています。
余裕のある場合はご予約いただいてからの受診をお薦めします。
朝8時前後には当日分の予約枠も開けております。ご利用ください。
ご不便をおかけします。
高校生のお子さまは進学で親元を離れたり、また親御さんの転勤に伴っての移動の季節となりました。
いつも当院で成長を見守って来て、また次のステージに立たれるお子さまを見て、時の経過の早さをつくづく実感します。
あんなに小さかった子どもたちが、あっという間に大きくなり、幼いころの面影をどこかに探したります。
どうぞ健やかにこれからも人生を歩んでほしいです。
グーグルマップやいろいろなSNSの当クリニックの口コミはいつも読ませていただいております。いろいろな思いを受け止め、日々職員と改善の余地を探しています。
受付についてのご不満の口コミもその中に見られます。
当クリニックは開院当初から予約制を行っております。
本来は完全予約制で診察を行うことが最良であると思っています。
しかし、お子さまの体調の急変で当日の診察が必要な場合がどうしても出てきます。その場合は予約外での診察となり、その日の混み具合によって2~3時間の待ち時間が出ることも少なくありません。発熱でぐったりしていたり、呼吸状態がよくない、けいれんしているなどの症状があれば優先的に診察せざるを得ないことも多く、こちらも長時間お待ちいただくことに対して葛藤と苦悩を抱えながら診療を行っています。
余裕のある場合はご予約いただいてからの受診をお薦めします。
朝8時前後には当日分の予約枠も開けております。ご利用ください。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
今日は三沢市休日救急当番日です。
午前の部は約40名で、半数が発熱での受診でした。
インフルエンザはほとんどなく、新型コロナウイルス感染症が数名、アデノウイルス扁桃炎が1名でした。
これから午後の部です。
17時までの診察となっています。
昨日は卒業式のところが多かったと思います。
そしてもうそろそろ花粉症の症状で受診される方も増えてきました。
早めの受診をお薦めします。
午前の部は約40名で、半数が発熱での受診でした。
インフルエンザはほとんどなく、新型コロナウイルス感染症が数名、アデノウイルス扁桃炎が1名でした。
これから午後の部です。
17時までの診察となっています。
昨日は卒業式のところが多かったと思います。
そしてもうそろそろ花粉症の症状で受診される方も増えてきました。
早めの受診をお薦めします。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
今年もよろしくお願いいたします。
1月4日(土)仕事はじめでした。
今年は雪が多くて大変です。
雪かきに追われていると思います。
1月4日(土)の外来診察はインフルエンザと新型コロナ感染症による発熱患者で混雑しました。
そのため予約外の診察受付を早期に終了するべき事態となり、大変ご迷惑をおかけしました。
元々、予約診療を想定し、待合室は広く設計しておらず、感染症による発熱患者であふれた時には感染症が蔓延する機会を増やすことになり、このような対応を強いられております。
随時、予約外の早期終了については、予約サイトに告知しております。
ご確認ください。
1月4日(土)仕事はじめでした。
今年は雪が多くて大変です。
雪かきに追われていると思います。
1月4日(土)の外来診察はインフルエンザと新型コロナ感染症による発熱患者で混雑しました。
そのため予約外の診察受付を早期に終了するべき事態となり、大変ご迷惑をおかけしました。
元々、予約診療を想定し、待合室は広く設計しておらず、感染症による発熱患者であふれた時には感染症が蔓延する機会を増やすことになり、このような対応を強いられております。
随時、予約外の早期終了については、予約サイトに告知しております。
ご確認ください。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
12月28日(土)今日はクリニックの仕事納めの日です。
今年も1年間クリニックを利用していただきありがとうございました。
子どもたちの成長や健康を見守ることの幸せを日々感じながら、職員一同毎日の仕事に向き合っています。
仕事始めは令和7年1月4日(土)からになります。
今年も1年間クリニックを利用していただきありがとうございました。
子どもたちの成長や健康を見守ることの幸せを日々感じながら、職員一同毎日の仕事に向き合っています。
仕事始めは令和7年1月4日(土)からになります。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
もうあと2週間余りで今年も終わりです。
月日の過ぎるのは本当に早いです。
新型コロナウイルス感染症は昨年5月から2類感染症から5類に格下げされ、扱いが変わりましたが、未だに新型コロナウイルスは外来で流行しています。
今日も休日救急当番で4~5名出ています。
インフルエンザA型や溶連菌感染症、マイコプラズマ肺炎などもずっと流行しており、年末年始が少し不安です。
無事に年が越せるように。感染予防や十分な対策を心がけてくださいね。
月日の過ぎるのは本当に早いです。
新型コロナウイルス感染症は昨年5月から2類感染症から5類に格下げされ、扱いが変わりましたが、未だに新型コロナウイルスは外来で流行しています。
今日も休日救急当番で4~5名出ています。
インフルエンザA型や溶連菌感染症、マイコプラズマ肺炎などもずっと流行しており、年末年始が少し不安です。
無事に年が越せるように。感染予防や十分な対策を心がけてくださいね。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
10月に入ってから、38~39℃台の発熱が数日続き、強い咳込みで受診される小学生のお子さまが増えてきました。他院で新型コロナや溶連菌の抗原検査を受け、解熱剤と鎮咳薬を処方されるも、一向に改善せず、当クリニックを受診。
咽頭ぬぐい液でマイコプラズマ抗原陽性。胸部レントゲンで肺炎も確認されました。
肺炎マイコプラズマは細菌の一種で、一般の細菌とは構造が異なり、特別な抗菌薬の投与が必要になります。
全国的にもマイコプラズマ肺炎が流行していますので、新型コロナや溶連菌の抗原検査で陰性の場合は、マイコプラズマ肺炎にご留意ください。
咽頭ぬぐい液でマイコプラズマ抗原陽性。胸部レントゲンで肺炎も確認されました。
肺炎マイコプラズマは細菌の一種で、一般の細菌とは構造が異なり、特別な抗菌薬の投与が必要になります。
全国的にもマイコプラズマ肺炎が流行していますので、新型コロナや溶連菌の抗原検査で陰性の場合は、マイコプラズマ肺炎にご留意ください。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
夜は虫の声が聞こえる頃になりました。
まだ暑い日も続いていますが、少しずつ季節は移り変わっているようです。
子どもたちも開院した当初から受診されたときは、小さかった子どもたちも中高生になり、身長もぐんと伸びどんどん大人に近づいて時間の流れの速さを痛感します。
人の一生も四季に喩えられますが、小児科の現場はいつも春から夏の風景で、元気いっぱい、生命の活力に満ちています。
子供たちの健やかな成長を見守りながら、こちらは冬の眠りに入るまで全力で応援したいと思います。
ちなみに最近、溶連菌感染症と新型コロナ感染症が流行っています。
皆様、ご注意ください。
まだ暑い日も続いていますが、少しずつ季節は移り変わっているようです。
子どもたちも開院した当初から受診されたときは、小さかった子どもたちも中高生になり、身長もぐんと伸びどんどん大人に近づいて時間の流れの速さを痛感します。
人の一生も四季に喩えられますが、小児科の現場はいつも春から夏の風景で、元気いっぱい、生命の活力に満ちています。
子供たちの健やかな成長を見守りながら、こちらは冬の眠りに入るまで全力で応援したいと思います。
ちなみに最近、溶連菌感染症と新型コロナ感染症が流行っています。
皆様、ご注意ください。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
ちょうど10年前の2014年2月10日においらせ町住吉4丁目に青い森こどもアレルギークリニックを開院しました。
1997年10月に三沢市立三沢病院に赴任し、後3年間八戸市立市民病院でも仕事をして、もう4半世紀以上をこの地で子どもたちの健康管理とアレルギー診療に費やしたことになります。
10年間で目標であった看護師の小児アレルギーエデュケーター(PAE)やアレルギー疾患療養指導士(CAI)の取得が叶ったことも本当に嬉しかったです。
どんなに大変な時もバトンを繋ぎながら、滞りなく仕事をしてくれた職員の皆さんに心から感謝するとともに、クリニックの活動を支えていただいた地域の皆様に厚く御礼申し上げます。
次の10年も地域の子どもたちやそのご家族様、アレルギーで悩まれている方々の力になれるように気力の続く限り頑張っていきます。
1997年10月に三沢市立三沢病院に赴任し、後3年間八戸市立市民病院でも仕事をして、もう4半世紀以上をこの地で子どもたちの健康管理とアレルギー診療に費やしたことになります。
10年間で目標であった看護師の小児アレルギーエデュケーター(PAE)やアレルギー疾患療養指導士(CAI)の取得が叶ったことも本当に嬉しかったです。
どんなに大変な時もバトンを繋ぎながら、滞りなく仕事をしてくれた職員の皆さんに心から感謝するとともに、クリニックの活動を支えていただいた地域の皆様に厚く御礼申し上げます。
次の10年も地域の子どもたちやそのご家族様、アレルギーで悩まれている方々の力になれるように気力の続く限り頑張っていきます。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
地域の皆様に支えられて、2014年2月の開院以来、子供たちの成長を見守り、健康管理やアレルギー疾患の管理を行って来ました。
あともう少しで10年を迎えるクリニックは前途多難ですが、1日でも長く地域の皆様のために仕事ができるようにこれからも応援していただけると嬉しいです。
あともう少しで10年を迎えるクリニックは前途多難ですが、1日でも長く地域の皆様のために仕事ができるようにこれからも応援していただけると嬉しいです。