過去の投稿

November 2014 の投稿一覧です。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
三沢市、おいらせ町、野辺地町の一部の保育園・幼稚園でロタウイルスによると思われる嘔吐下痢症が流行しております。

2歳前後未満で、短期間に嘔吐を繰り返し、少し時間を空けて、少量ずつ水分を摂らせても嘔吐頻回の場合は医療機関を早めに受診して下さい。
腸重積症の心配があります。
それ以外は嘔吐後30分~1時間空けてから、少量ずつ水分を5~10分の間隔を空けながら与えてください。

通常、制吐剤や強力な止痢剤は逆効果です。
実際、他院で治療され、20%近く体重減少、総合病院に即日紹介入院治療となったお子様もいらっしゃいます。

いくら制吐剤で吐き気を抑えても、腸管が動かなければ、水分は入りません。
水分を与えて、吐かせ続ければ、最終的にはマイナスバランスになり脱水になります。
ご注意ください。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
11月22日(土)は朝の時点で一般外来の予約は埋まり、予防接種の予約も3割ぐらい埋まっておりました。
お電話をいただいた方々には、事務受付より直接ご来院いただくようにお話ししておりましたが、ほとんどの方はご来院いただけなかったようです。
結果的には、定時で終了し、混雑は全くありませんでした。
予約枠がいっぱいで当院を受診を希望される場合には、どうぞ遠慮なくご来院いただけますようお願いいたします。
当日の急患を予想し、余裕を持った予約枠ですので、予約枠外でも必ず長時間お待たせするというわけではないことをご理解ください。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
水痘のワクチンが定期化され、接種率が上がる一方で、三沢市内の一部の保育園、幼稚園で水痘が流行ってきました。
赤い斑点の上に小さい水ぶくれが出てきた場合には、5~10個以上出てきたことを確認してから、医療機関を受診するようにお願いいたします。
あまり早期だと診断の確定や、治療開始が難しいことがあります。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
11月8日(土)は臨時休診となり申し訳ありませんでした。
11月8~9日 三重県四日市市で開催された日本小児アレルギー学会に参加してきました。
食物アレルギーや気管支ぜんそくのセッションに参加してきましたが、病院と診療所間の役割分担というところがまだ見えてきません。
食物負荷試験も摂取間隔は30分でも短くて40~60分開けないと、負荷食物に対する反応がわからないという話も聞きました。
それであれば、一般クリニックで外来での食物負荷試験は難しいです。
本当は、簡単に何段階かの負荷量で、乾燥粉末を用いて、どの肢節でも標準化された負荷試験ができるというのが理想だと思います。
病院で、マンパワーもあって、スタッフや時間にも余裕がなければ、十分な検査・治療ができないというのは、アレルギーの子どもたちや親御さんには不利益です。
カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
あっという間に朝晩冷え込むようになり、保育園・幼稚園・学校でカゼが流行るようになりました。
咳や熱が続くカゼが多く、ご注意ください。
また、インフルエンザのワクチン接種が始まっておりますので、接種を予定されている方はカゼをひく前に早めの接種をお勧めします。