冷え込みが厳しくなりました。
明日は雪が舞うかもしれないとか・・・

heat_shock_roujin.png最近ヒートショックという言葉がテレビで話題になっています。

急激な温度の変化で身体がダメージ(脳梗塞や脳出血、心筋梗塞)を受けることです。

冬に暖かい部屋から寒い脱衣所・浴室に移動すると、熱を逃がさないように血管が収縮して血圧が上がります。その後熱いお湯に浸ると交感神経が刺激され血圧がまた上がり、体が温まってくると血管が拡張し血圧が下がる・・・

この様に短時間に血圧が変動することでヒートショックをひきおこします。

高齢者や、高血圧・糖尿病を持っている方は特に注意が必要です。

急激な温度変化がおきないよう次のような対策をするとよいでしょう。

   *入浴前、脱衣室・浴室を暖めておく
       小型暖房器具で暖める。ない場合は、お湯をはる時浴槽のフタを開  けておくだけでも少しちがいます!
   *浴室に床マットを敷く。あるいはシャワーや浴槽の湯で暖めてから入室す る
   *湯はぬるめにする
   *足元からかけ湯をしてから浴槽に入る