先週末頃より寒さが厳しくなってきました現在当院では、インフルエンザB型の方がチラホラでてきました。
胃腸炎の症状(嘔気・嘔吐・下痢)の方も多く来院しています。

そこで気になるのが、家族間での感染です。geri.png
家族の中の一人がインフルエンザや胃腸炎になると、数日後に他の家族にも同様の症状が現れる・・・
よくあることですが、何とかうつらないように予防したいものです!

インフルエンザの時は・・・
可能であれば個室に隔離をして、小さなお子様やお部屋の都合で隔離が困難な時、また直接接するときはお互いにマスクを装着することが大切です。

胃腸炎の時は・・・
家族は、食事の前に必ず手洗いうがいをする。吐物やおむつの処理の後は念入りに石鹸と流水で手洗いした方がよいです!
また、トイレ掃除をしっかりすることが大切です。
下利便や吐物が便器周囲に飛び散っていることがあります。それに触れて、食事の時に口に入ると感染してしまいます。
便器と周囲の床、トイレのレバーやドアノブにも注意をして掃除をすると感染のリスクが下がります。
これからの季節インフルエンザも胃腸炎も流行る危険があります。家族みんなで頑張って乗り切りましょう!!!