null


街中は、クリスマスのイルミネーションが華やかとなりました。
本格的な冬の到来を迎えまして、風邪などひかれておられませんか。
一年がたつのは、ほんとうにあっという間です。
皆様にとって、2018年はどのような年になりましたか?

というわけで、皆様お久しぶりです。
更新をしようと思いつつもバタバタとしてしまい
あっというまに冬になってしまいました。

冬といえば・・・インフルエンザが対敵の時期ですね。
今年は寒暖のため現在流行までは至っておりませんが
日常的に出来る予防法を皆様にお伝えしたいと思います。

*しっかり食べて、しっかり休む
*適度な温度、湿度を保つ
*外出後の手洗い、うがい
*人ごみを避ける
*マスクを着用する

★予防接種をする


インフルエンザワクチンは接種してから実際に効果を発揮するまでに約2週間かかります。
ワクチンには2回接種と1回接種があり、2回接種の場合、2回目は1回目から1~4週間あけて接種します。
通常、流行期間が12~3月ですから、11月中旬頃までには接種を終えておくとより効果的といわれています。

忙しい『師走』です。
皆様が元気で良い年末を迎えられますように(*^_^*)


あと、ココロのお話・・・

冬になると気分がすぐれなくなる・・・そんな経験はありませんか?
理由の一つとして、「日が暮れるのが早い」というのがあります。
太陽の光は私たちを照らすだけでなく、
体や心の元気の源になる
「セロトニン」を分泌することを手伝ってくれます。
セロトニンは睡眠の質を高める「メラトニン」を作る材料となるのです。
また、セロトニンは散歩など体を動かすことで活性化されるようです。

寒い時期ですが、澄んだ空気と青い空を見ながら
気分転換にお散歩をすれば
体も心も元気になり、夜もしっかり眠れるということですね♪

でも、冬の空気は澄んでいて
夜の星空も、それは、とても、言葉では言い表せないほど美しいんです

寒くてこもりがちになってしまいますが、
日中の太陽や夜の星空を見てください

きっと、ココロが安らぐでしょう・・・(^U^*)

それでは皆様、年末に向け、くれぐれもご自愛の上、おすこやかに新年をお迎えください。null