カテゴリー: 総合
投稿者: aoimori-2014
2025年6月のCAI(アレルギー疾患療養指導士)の認定試験に看護師1名が合格しました。入職10か月での快挙でした。
2014年にクリニックを開院したときに、アレルギー疾患に対応できる専門的な医療スタッフを揃えたいと考えていました。
その当時、アレルギー疾患に専門的な知識と指導スキルを持った看護師の資格はPAE(小児アレルギーエデュケーター)のみでした。令和2年(2020年)からはアレルギー疾患全般の資格としてCAI(アレルギー疾患療養指導士)認定制度が始まりました。2022年に看護師1名がPAEを取得、それ以降今回の合格を含め3名の看護師がCAIの資格を取得しました。
また門前のあおいもり薬局の薬剤師1名も今回のCAIの認定試験に合格しました。
アレルギー疾患は、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎・結膜炎、食物アレルギー等多岐にわたります。
ひとりひとりの病状に対してチームで向き合うことができるのが当クリニックの特長です。
6月以降、スギやダニの舌下免疫療法の導入も増えております。
お気軽にご相談ください。
2014年にクリニックを開院したときに、アレルギー疾患に対応できる専門的な医療スタッフを揃えたいと考えていました。
その当時、アレルギー疾患に専門的な知識と指導スキルを持った看護師の資格はPAE(小児アレルギーエデュケーター)のみでした。令和2年(2020年)からはアレルギー疾患全般の資格としてCAI(アレルギー疾患療養指導士)認定制度が始まりました。2022年に看護師1名がPAEを取得、それ以降今回の合格を含め3名の看護師がCAIの資格を取得しました。
また門前のあおいもり薬局の薬剤師1名も今回のCAIの認定試験に合格しました。
アレルギー疾患は、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎・結膜炎、食物アレルギー等多岐にわたります。
ひとりひとりの病状に対してチームで向き合うことができるのが当クリニックの特長です。
6月以降、スギやダニの舌下免疫療法の導入も増えております。
お気軽にご相談ください。